Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

オフ練@NPK(小林スクール)

2024-11-30 21:30:00 | バイクの練習
本日のスクール生は5名。

お題はジャンプ基礎と狭いコーナー。

フラットな広場でジャンプ時の身体の動かし方を学ぶ。
ボディアクションでサスを縮め、この反力と同時にアクセルを吹かすことでのサスの動きも利用する






広場である程度練習した後、コースで実践。

ムズい。実際にコースを走るととっ散らかってしまう。
タイトな右コーナーでレールに入りつつシフトダウンしたらニュートラルに入ってしまい転倒。
フープスでも転倒。最初をダブルで跳んだ着地で斜め方向に行ってしまい、その後スロットルを閉じ切れずバイクが進んでしまい左側に倒れる。左肩をまぁまぁ強打。

午後は広場でコーナーリングの練習。
ワンハンドで身体の適切な位置を探る。
小回りで何度か転ぶ。





ワンハンドでのスタンディングは相変わらずフラフラ走りになってしまう。
下半身で身体をホールドする際、足の裏に力を込めるとイイらしい。

西日で前が見づらくなる。
15:30終了。

いつもの洗車場でクルマを洗い帰宅。

ネックブレースを忘れたのによく転んでしまった一日であった。



オフ練@OFV(小林スクール)

2024-11-23 21:17:00 | バイクの練習
今回はオレとT君の要望で、「良い位置に乗る」と「シッティングジャンプ」の二つのお題で開催。
当初モトビBコースを予定していたがいつの間にか全面貸切に変わっていたためOFVに変更。

7:35出発、首都高使って8:30到着。
回数券を購入。年内は旧価格なのでお得だ。

本日の生徒は3名。

まずは座学。スタンドに載せたバイクに乗りシッティングジャンプの身体の使い方を教わる。
リヤサスを縮め、スキーのジャンプのイメージで踏み切る。膝の位置と頭の位置を意識。
着地で潰れないようにしっかり下半身を固める。
Eコースで実践。なんとなくできたりできなかったり。他の人がいないのでショートカットでジャンプ練習を繰り返す。




お昼前にAコースでより実戦的に試す。

前に走った時よりいくつかのコブがトガッている。
着地で潰れないように教わったことを意識することで恐怖心が多少薄らぐ。

午後はフラットな広場で片手+スタンディング。直線のわずかなギャップでも振られてしまいアクセルを開けられない。片手シッティング、両手スタンディングと違いを確認する。


コーナーリング時、スタンディングでブレーキをかけて進入していってどこで座るか。
大体俺達初級者は座るタイミングが早過ぎる。
というわけで指定された位置までスタンディングで突っ込む練習。

15:30走行終了。ジョリーグッドな練習ができた一日だった。

オフ練@NPK

2024-11-09 20:52:00 | バイクの練習
午後から半日だけ練習に行く。
モトビは貸切だしオフビは全国大会前日で初級者は居場所が無い気がする。
そうなるととNPKで基礎練、となる。半日料金の設定があるのでお財布にも優しい。

10:40出発、12:05着。

空気入れを忘れてきた。
空気圧を測るとF:0.75、R:0.8。ドライにしては低めだが、ま、大丈夫か。


チェーンに給油などしつつ13:05走行開始。

大きい方の広場はスクールっぽい感じでミニパイロンを置いて練習している方がいたので、小さい広場で
 ・1速カチ開け
 ・低速でフルロック8の字
 ・ブレーキターン
を交互に練習する。

バンクコースも少し走る。足を外側に向けないように高く上げることを意識。

大きな広場が空いた時はそちらで片手走行、スタンディングで体勢と車体をホールドできているかを確認する。

最後に数分フロントアップの練習をして15:30、終了。

16:25撤収。

ZX-6Rユーザー車検

2024-11-01 12:48:00 | メンテナンス 6R
今回もRound2を予約した。
スクリーンにモールを取り付け出発。
車検場のそばの予備検屋さんに9:25到着。
先客の終了後、光軸調整してもらい自賠責に加入する。
光量で落ちないように2,500rpm位まで回しておくことをアドバイスされる。また、自動受付機の操作とラインに行くまでの流れを教えてもらう。

10時車検場着。


ラウンド2の受付開始は10:15からとなっているが、ちょい前に自動受付機で受付、書類を出力する。

車検証のQRコードを読ませて自動車検査証1、継続検査申請書、自動車重量税納付書を印刷する。
検査申請書の住所、重量税納付書の氏名、住所は自分で手書きが必要。

B棟で重量税、検査費用の計5,600円を支払い印紙を貼ってもらう。

A棟に戻り5−Cで納税確認をしてもらい各書類にハンコを押してもらい、検査ラインに行く。

灯火類、ホーン、車台とエンジン番号の打刻確認、ハンドルロック、排気音量検査後、ラインに入る。
「前に受けたことあります?」と問われ「久しぶりです」と答えたところ検査員の方がついてくれた。

排ガス検査の機械が変わっている、6Rは「新基準」、ボタンEだ。

スピードは後輪、灯火は一灯式。

後ブレーキ、スピードメーター、前ブレーキ、光軸いずれも〇。ロービームの目隠しを忘れてきたので検査員がついてもらえて助かった。

終了後、3と4のラインの間にある小屋で総合判定を受けA棟5-Bへ書類提出し、車検証やナンバー用ステッカーを発行してもらう。

10:55終了。