Baliさん備忘録

メンテやカスタム、ツーリングなどの備忘録です。

Scrambler チェーン給油

2018-10-31 18:55:00 | DUCATI Scrambler
週末に長距離を走る予定なので、チェーン給油とタイヤの空気圧を調整した。

チェーン、若干錆びが見える。
作動に問題無いが、ま、我慢できなくなったら交換しよう。

タイヤの空気圧、前1.6、後2.0位しか入っていなかった。

F2.5、R2.8に調整した。

あと、クラッチレバーの遊びを調整してピボット部分にスプレーグリスを吹いておいた。

ZX-6R 光軸調整とユーザー車検

2018-10-25 15:24:00 | メンテナンス 6R
6Rを購入したバイク屋さんが新装工事のため、6Rの車検を迎えるこの時期に約2週間の休業。加えて車検の預り期間が2週間位になるかも、ということもあり、今回はユーザー車検にする。

webの自動車検査予約システムで検査日時を予約。
午前はきっと混んでいるだろうと思い、午後の早い方の時間(ラウンド3:受付時間:12:45~14:00 検査時間:13:00~14:15)を予約。

事前対策として、基本の点検プラス
スクリーンのエッジプロテクターを取り付け。購入時に元々ついてきたもの。


クリップバインダーは必需品とのことで、100円ショップで購入。


光軸調整のため車検場近くのテスター屋さんにも電話をしておく。
「書類と自賠責も必要なら、事前に車検証のコピー送っておいて(FAX or email)、で、お昼前には来てね。あと、光軸調整のネジの場所、調べておいてね。」とのことだったが、コピーを送るのをすっかり忘れたまま11:40にテスター屋到着。

ところでネットでZX-6Rの光軸アジャスターの位置を検索しても全然ヒットしない。

赤マルが左右方向、緑マルが上下方向のアジャスター。


カウル類を外さなくてもスタビードライバーでなんとか回せるけど、ビットソケットとエクステンションを持っているなら、その方が回しやすい。


先客が2名いて30分弱待った後、テスターにかけてもらう。
ハイビームのみ調整。それほどのズレは無かった。
光量はアイドリングだと200ちょいで、200を切るようだと危ないので測定時に2000rpm位まで回転上げると安心だよとのこと。
自賠責加入、必要な申請書類を一緒に書きカキする。

「車検証のコピー、事前にくれてれば作っておいたんだよ。今お昼で空いてるから手伝ってあげられるけどさ」とのお言葉を、「すんませーん(笑)」と受け流し、12:30過ぎに車検場到着。

受付は12:45からなので、近所の蕎麦屋で蕎麦を食べて、12:50頃受付。

A棟に書類が置いてあるので、これを記入後、B棟で登録やら重量税やらの印紙と審査証紙を購入して貼ってもらうのだが、書類は既にテスター屋で作成済み。

A棟


B棟で印紙類を貼ってもらって、車検証、自賠責証明書、納税証明書と一緒にクリップバインダーに挟んで、A棟のユーザー車検受付(5-1番)に提出。
ネットで予約した際の予約番号を聞かれる。たまたまスマホのメールアプリが開いたままだったので速やかに答えることができた。
整備記録簿もここで点検される。チラ見程度だけど。

B棟


受付が終わったらラインへ。
練馬はバイク専用のライン(1番)がある。

ライン(出口側)


不馴れなのでしばらく見学してからおもむろに並ぶ。

ハンドルロック、車台番号、原動機型式の打刻、灯火類、ホーンの確認後、騒音検査。93dBだった。

続いてCO/HC検査、ブレーキ、スピードメーター、光軸光量。low側は検査員の方が紙の目隠しを貼ってくれた。

慣れてる人はCO/HC以降は自分でサッサとやっていくが、今回は検査員に誘導をお願いした。

ライン3、4の間にある小屋に書類を渡して総合判定を受けた後、A棟5-2窓口に書類を渡して新しい車検証とシールをもらって13:50終了。

今日は混んでいなかったのでプレッシャーを感じることなく検査を受けられた。


自賠責(24ヵ月) 11,520円
光軸調整 1,000円
印紙・証紙 5,500円
豚肉せいろそば 460円

motoGP 2018 Round16 もてぎ

2018-10-21 21:28:34 | レース観戦
サーキットの朝は早い。

AM04:10出発。06:05南ゲート着。
今年も誘導員は足りてなさそうだが、上手いこと駐車できた。

今回南ゲートから入ったが、水戸方面からなら素直に東ゲートから入った方が良いのかもしれない。

入場後、早速。




今年はビクトリーコーナーに程近いV6席。










NTSにはこれからの躍進を期待。


竜生選手にも頑張って欲しい。


16:10、南ゲートを脱出。
途中10分程の休憩を2回して、20:10、自宅付近のスーパーに到着。晩ごはんの買い物をして帰宅。

今年はTV観戦にしようかと思っていたが、割引でチケットを入手する機会があり、日帰りで決勝だけ観戦することにした。
好天に恵まれF4EJも観ることができて良い一日だった。

マーシャルの皆さんもお疲れ様でした。

6Rで日光(サーキット70.8km)

2018-10-14 22:26:39 | 走行会
サーキットの朝は早い。

04:00起床。雨がガッツリ降っている。

が、予報では朝のうちに止むとのことなので、カッパを着て出発することにする。
肩を労りながらの着替えに手間取り05:10出発。

首都高でなぜか三郷に向かう。行き先は宇都宮ICなのに。

三郷の外環分岐の手前でハッと気づき、外環から東北浦和ICへ。
栃木県に入った頃に雨も止んだ。

佐野SAでR1200R氏と待ち合わせていたのだが、10分遅刻した。すみません。


久しぶりだし、感覚も忘れてしまっているので無理せずマージンを大きく取って走ることにする。


実際走ると10分くらいで疲れてしまうし、ほとんどクリアラップが取れなかったにしてもタイムは昨年の2.5秒落ち。
全くイケイケの気分にもならない。

でもま、サーキットに来るのはいつだって楽しいことだ。

天気は結局、良い感じのサーキット日和となった。



帰り、佐野SAで限定ラーメン食べてコーヒー飲んで、20:00過ぎに帰宅。


帰宅後チェーンに給油した。


今日は各クラス共に転倒が多かった。


RSC 貸切りHMS

2018-10-07 22:09:00 | バイクの練習
快晴、夏日だ。

予約はCB400SFにしていたのだが、本日は車両余っているので空いてる車両を選んじゃってよいよ、ということで最近入荷したらしいCB1100RSにする。

ODOは2,000kmちょい、30~40回位は使われているということか。最近交換されたらしくタイヤも新しい。

しかし骨もまだくっついていないし、まったり楽しむことにする。

午前中は緩めのコーススラ。

午後は新コース(って今でも言うのか?)市街地を合わせた長めのコース。

やっぱり久しぶりだと思ったようには走れない。

ターンの時、身体を起こしてハンドルを送り込む(実際には力を入れて送り込むわけではない)動きができていないので、出口でバイクの向きが変わるのが遅れ、結果アクセルを開けられるようになるのが遅れる。

伏せっぱなしだと、アウト側の腕でハンドル引っ張っちゃうことはないけどイン側の腕で押しちゃってセルフステアを止めてしまう。

課題は山積だが、一度に多くのことはできない。

CB1100RS、乗りやすくて良いオートバイだ。
以前無印のCB1100に乗ったときはdullな印象を受けたが、こいつはそんなことはない。

あとホンダ車って、ギヤの入りが良い。

帰宅後、肉を食べに行った。