BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

1200×600×600近況2019.5

2019-05-24 12:44:00 | 飼育
 現在の1200×600×600の近況です。





















 長い間、レポリヌスをメインに飼育してきましたが、この度、レポさんを全て出して、育成水槽となっています。


 現在のメンバーは、まず、サルミヌス・アフィニス ‘“Salminus_affinis” 通称アイシャドウ・ドラード!!





 ペルーのアマゾン水系最上部のマディラ川最上流のマドレ・デ・ディオス地方やコロンビア独立水系であるマグダレーナ川水系などに生息しているそうで、あまり大きくならないイメージでしたが、マグダレーナ川水系のものは10kgほどになるそうです。






 産地を忘れてしまいましたが、同じ時期に他店でコロンビアのマグダレーナ水系のが入っていますので、多分、この子もそうだと思います。


 今のところは、他魚とのトラブル無く、おとひめ、カーニバル、冷凍ワカサギを食べています。




 次にロングノーズ ガー “Lepisosteus osseus” です!




 2018年4月にガーパイクが特定外来生物に指定され、今、飼わなきゃ、もう飼えないということで、駆け込みで導入しちゃいました!!


 もちろん、申請して許可は取ってますよ!


 こちらはフロリダのリトルマナティ産とのことです。




 balsaさんは、ガーの中でもロングノーズガーが一番好きで、それも太い個体が好みなので、是非、大きく太く育てたいです。


 小さい時はカーニバルで育てましたが、最近、冷凍ワカサギを食べるようになってから、成長が早まりました。


 現在、40cm弱なので50cmになったらメイン水槽にチャポンするつもりです!!




 そして、ブラック タライロン “Hoplias macrophthalmus” 




 たしか、コロンビア産?





 と、ゼブラキャット “Brachyplatystoma tigrinum” とダイヤモンド ポルカ “Potamotrygon leopoldi” です。


 この画像には写っていませんが、この後、ダイヤモンド ポルカをもう1匹追加しています。