BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

2014.12.8 ワープゾーン

2015-01-31 13:02:00 | ジギング
 昨年の12月8日に丹後のワープゾーンさんに乗ってきました!








 山頂には雪が残る中、一路、白石を目指します。





 この日は、ちょっと深いところ(130m~140m)を流しましたが、この日の白石のパターンは、私には正直、よく分かりませんでした、、、。


 一人の方がメジロを3本揚げていましたが、全て電動リールでウィ~ン ウィ~ン ウィ~ンってやっていると中層で喰うパターンでした。


 もう一人がメジロ1本揚げて、バラシが一回、他の方がバラシが一回くらいで、私にはカスリもしませんでした。



 終盤に経ケ岬沖でハマチを掛けました。


 私が掛けたのでスイッチが入ったのか、私の後に5人に次々とハマチが掛かりました!!


 しかし!!


 私だけ、引抜きの最後にポロッと外れ、ハマチは船縁をカスメて海にお帰りになられました、、、。


 「ええわいっ! ハマチは要らんし、ここからハマチ爆釣やろう!!」


 しかし、ハマチ祭は開催されず、それっきりでした、、、。


 途中でハマチを諦めた私はヒラメでも釣れんかと、インチクを落とし続けました。


 そして!












 なんとかアコウを仕留めました!




 船上も、それっきりでした、、、。




 アコウは高級魚と言えども、このアコウはちょっと高級過ぎでしょう(涙








↓ポチッとお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (おぴよ)
2015-02-01 21:08:53
俺も釣り物が違いますが、似た経験をしてます。

釣れない時、なんかダメな時は、不思議とアクシデントが起きたりしますから、更にがっかりします。

最後に釣れたキジハタは、釣果的にも値段的にも超高級魚になりましたね。
返信する
おぴよさん>電動ジギングをイメージした動かし方や、鉄ジグを使うなど、いろいろやってみましたが、全くダメでした。 (balsa666)
2015-02-02 13:06:19
最後のキジハタが穫れただけでも,良かったです!
返信する

コメントを投稿