本日、徳島のKATSUAYUさんより、パクーが届きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/45af2c963ab2156b6a4589b6ebd4c922.jpg)
いわゆる、ションベルキですが、コイツはシングー産なんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/ddb245640735f5a8b1107ce33672ed0a.jpg)
まだ8cmサイズながら既に赤色が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/be60bfca546abb9a1e9966585f0e2b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/e8e8a02181d6baaf7c0d3ca29a5b13d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/45af2c963ab2156b6a4589b6ebd4c922.jpg)
最近、ションベルキの太バンドの生体や画像をいろいろと見まくっていて気付いた事がありまして、それは「太バンド」にも、種レベルで違う魚が2種類はいるということです。
これは個体差とか産地の違い等ではなくて、全く別の魚が区別されることなく販売されているのが、現状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/7c64437e8d05247720b35a5e8b469661.jpg)
この魚は、ちょっと前に沢山の入荷のあったペルー産の太バンドで、今回のKATSUAYUさんの魚とは別の魚だと思います。
一番の違いは目の大きさです。
実は先日、猫屋さんでやたらと目のデカイペルー産の太バンドが入ってたので、その差を見極めようと思い、太バンドとしては高価でしたが、お持ち帰りしました。
今回のパクーが、猫屋さんデカ目パクーと差があるのかは帰ってから比べてみないと分かりませんが、私は全身が真っ赤になったり、ド派手な色が発色するのはデカ目太バンドではないかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/fae8436501966571f1c6751f1d59fc99.jpg)
この画像はアクアライフ2009年8月号に掲載されていたものですが、やっぱり目がデカいと思いませんか?
他の画像で見られる、ド派手ションベルキも、どれも目がデカくて、バンドが少し細めの「中バンド」って感じの魚なんです!!
今回のパクーと猫屋さんパクーがアクアライフのパクーのようになるかは分かりませんが、今後、どのように成長していくのかが非常に楽しみです!
※追記
帰ってから猫屋さんデカ目中バンドと見比べましたが、やはり、この2匹は同じ種のパクーだと思います。
今後、私のブログの中では Myleus schomburgkii を細バンドと太バンドとデカ目中バンドの3種別の記載で紹介させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/45af2c963ab2156b6a4589b6ebd4c922.jpg)
いわゆる、ションベルキですが、コイツはシングー産なんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/ddb245640735f5a8b1107ce33672ed0a.jpg)
まだ8cmサイズながら既に赤色が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/be60bfca546abb9a1e9966585f0e2b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/e8e8a02181d6baaf7c0d3ca29a5b13d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/45af2c963ab2156b6a4589b6ebd4c922.jpg)
最近、ションベルキの太バンドの生体や画像をいろいろと見まくっていて気付いた事がありまして、それは「太バンド」にも、種レベルで違う魚が2種類はいるということです。
これは個体差とか産地の違い等ではなくて、全く別の魚が区別されることなく販売されているのが、現状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/7c64437e8d05247720b35a5e8b469661.jpg)
この魚は、ちょっと前に沢山の入荷のあったペルー産の太バンドで、今回のKATSUAYUさんの魚とは別の魚だと思います。
一番の違いは目の大きさです。
実は先日、猫屋さんでやたらと目のデカイペルー産の太バンドが入ってたので、その差を見極めようと思い、太バンドとしては高価でしたが、お持ち帰りしました。
今回のパクーが、猫屋さんデカ目パクーと差があるのかは帰ってから比べてみないと分かりませんが、私は全身が真っ赤になったり、ド派手な色が発色するのはデカ目太バンドではないかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/fae8436501966571f1c6751f1d59fc99.jpg)
この画像はアクアライフ2009年8月号に掲載されていたものですが、やっぱり目がデカいと思いませんか?
他の画像で見られる、ド派手ションベルキも、どれも目がデカくて、バンドが少し細めの「中バンド」って感じの魚なんです!!
今回のパクーと猫屋さんパクーがアクアライフのパクーのようになるかは分かりませんが、今後、どのように成長していくのかが非常に楽しみです!
※追記
帰ってから猫屋さんデカ目中バンドと見比べましたが、やはり、この2匹は同じ種のパクーだと思います。
今後、私のブログの中では Myleus schomburgkii を細バンドと太バンドとデカ目中バンドの3種別の記載で紹介させていただきます。
勝鮎さんの太バンドは、私も購入しようかと思っていましたが、別のミレウスに浮気したので、まだgetしていません。確かにペルー産とは違う気がします。私のペルー産は、胸鰭周辺とうっすら尻尾付近にオレンジが発色していますが、今回のシングー産とは、明らかに発色の具合が違いますね。真っ赤な太バンドはあこがれます。太はバンド、なんとなくやさしい面持ちなので大好きです。
勝鮎さんの太バンド成長が楽しみですね(^^)/。
kingyoman13
赤色が発色してなくても20cmを超えたぐらいからの迫力ある泳ぎを見ているだけで「いい魚やなぁ~」と感心しています!
いい太バンド買われましたね羨ましいです。
8cmであの赤色は将来楽しみですね、なんか
大きくなってピラヤ、ナッテリーぽく成っても綺麗でしょうね♪ 楽しみにしています。
シングー産の太バンドはなかなか入荷が有りませんのでお薦めです!
可愛い声のお姉さんが、丁寧な対応で御免なさい、売約になりました。また、入荷すると思いますよ♪___と言うことです(残念)
これからも宜しくお願いします。
大人買いされちゃったのでしょうか?
私もあと、3~4匹、追加しようと思って思ってたので残念です。
なかなか将来性がある個体ですね。
これからの成長記録、楽しみにしてます!