BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

★ヴィレッジ・ハロウィーンパレード★

2005-11-02 14:14:00 | のほほん日記
ついにやってきたアメリカで過ごす初のハロウィーン!
本場のハロウィーンはどんなもん?ってすごく楽しみにしてました。
日本じゃ米軍基地ぐらいでしょう?
側に基地がない私からしたらTVや映画の世界ですもん。
NYは恒例のヴィレッジパレードが有名!
見に行くのもいいけど、ぜひコスチュームを着て参加するべし!(コスチュームをつけたら誰でも参加できる・・・ねぶたのようだ)という先生のお言葉に従い、友人とパレードに出ることに!!
夕方タイムズスクウェアにて待ち合わせることにして学校が終わったら一度家へ着替えに戻りました。
薄暗くなる頃着替えて外に出るとかわいらしい子供の集団がそこかしこに歩いていました。みんなパンプキンのバケツを抱えてお決まりの「trick or treat !!」と叫んでるではないですか!
おおこれが噂の、、、としばし観察。どのこのとってもかわいらしい仮装だ。その辺のうちやデリなどでも子供が着たらお菓子を配ってるみたいだ。いやぁ、いいなぁ子供は。
さて、友人と合流。私は魔女で友人はデビルです。これがまたかわいらしいの。赤い角の生えたヘアバンドにお知りに悪魔のシッポ、そして赤い槍が素敵だー。
パレードの始まるウェストヴィレッジのW4駅はものすごい混みようだった。恐ろしい観客が6番街を多い尽くしてる。これでパレードを見るのは至難の業だ。観客もけっこう皆さん仮装してらっしゃる。
パレード出発地点のスプリングSTはもうすごいことになっていた。
パレードの車が難題も並び、ブラスバンドやJAZZバンド、ラッパーやダンサーに混じり、パレードに参加するたくさんの市民で溢れ返ってる。
そのすばらしい仮装に圧倒されながらもなんとか紛れ込めた。
7時になりパレードが始まった。まずはいかにもハロウィーンなガイコツの大きな人形やらオバケやら魔女やらの張りぼてのような大きな山車がいくつも目の前を過ぎていく。
私達はそれらが過ぎるまでただひたすら待ってる。しかし周りにいる人のコスチュームを見てるだけで飽きることは無い。
とにかくすごい。これを間近で見れるだけで参加する意義はあるというものだ。
ハロウィーンぽいモンスターやらゴブリン、ドラキュラ系のおばけから、インディアン、カウボーイ、ナースにに人気キャラのバットマン、スーパーマン、スパイダーマン、めちゃ観客に人気があって写真をせがまれてたのはこっちのゴレンジャーのようなキャラクター。
ロブスターとコックやペンギン、ニワトリなどのアニマル系、サイコロ、トランプや中にはUFOキャッチャーに仮装してる人までいて笑えました。またどこからそんなにっていうぐらいのメトロカードで帽子やドレスを造ってきて着てる人までいてあれはアイディア賞もの!!他にも男の女装がめちゃ多かったですねぇ。けっこうな年のおじさんも気合が入ったウェディングドレスとか見ちゃった。不思議の国のアリスに白雪姫、マッチ売りの少女とかもいたなぁ。あとマリリンモンローやらエルビス・プレスリーに化けてる人も居たよ。他にも便器やらエンパイアステートビルやらあげればきりの無いくらいのたくさんの仮装を見て、面白かった。これが観客だと近くでよく見れないだろうし、パレードに参加してよかったよ。ほんとに、いい思い出です。
パレード歩くのは疲れましたね。21stまで30ブロックは歩いたのかな。色んなカメラマンさんに写真を撮られて少しはスター気分が味わえたしねぇ。
沿道でクラスメイトが私に気がついて必死に名前を呼んだらしいのですが、ちっとも気がつきませんでした。今日学校にい言ったら言われちゃった。
日本にもハロウィーンあればいいのに!!って思ったよ。そしたら毎年今年は何になろうか、、、楽しみが増えるものね。