
次の日は松島観光しました。
私は小さい頃両親と、学生時代に部活の仲間で、なんで3回目です。
この日の天気はあいにく曇り

松島といえば青い空に小島が浮かぶ壮観がきれいなんですけど、あまり期待できないかなぁ?
仙台駅から仙石線で40分ほど。
松島海岸駅です。
駅に降りると遊覧船の案内のオヤジがいっぱいいて、すぐそれに乗ろうという話になった。
40分のクルーズ。すごい大衆的な観光船なんで酔っ払いオヤジなどの観光客がいっぱい。
1Fと2Fがあるのだが、2Fはグリーン席でさらに特別料金を払わねばならない。
しかし、彼がお金を出してくれて2Fにいけました。
2Fはさすがグリーンというか、ソファにテーブルが個別にあって、クルーズっぽい。眺めもいいし、なにより人も少ないし、テーブルも占領できてまったりできた。グリーンにして大正解です。
クルーズの途中で沖に出るとウミネコが餌を食べに船に寄ってきます。船内の売店で売ってるかっぱえびせんを買ってウミネコに餌付けする。
ウミネコたちは大変餌付けに慣れているので、巧みな飛行術で船に、さらにえびせんを持つ私達に近づいてきて、見事空中でえびせんを奪い去る。
このときくちばしに引っかかれないかビクビクしてしまいました。
空に投げれば空中キャッチも思いのまま、すばらしい。けなげにがんばる幼鳥ウミネコがまたかわいらしぃぃ。
一通り30分ぐらいデッキでウミネコと戯れて盛り上がった。
松島観光よりもこっちのほうが面白い。

船を下りてから、あたりを1時間ぐらい散歩してお腹を減らし、4時ぐらいに遅い昼飯=早い夕ご飯を食べに行く。
場所は「田里律庵」という松島海岸駅からタクシーで5分ほど走った場所にある食事処。松島に詳しい友人オススメの店です。
車でしか来れないので隠れ家的な雰囲気が漂う。
崖の上に立つ素朴な風情ある店だが、そのガラス張りの部屋から見下ろす松島の眺望はすばらしい。
さてさて、10月半ばでしたが運よく冬の味覚『カキ』が始まってました。
大好物です。
宮城といえば牡蠣有名ですね。
広島、岡山、宮城は三大名産地です。
生牡蠣がやっぱり一番↑
レモンだけ掛けてそのまんまじゅるり・・・
う、うまい!!(でーでってでー)
牡蠣のしょっぱさが甘さとレモンのさわやかさでなんてみずみずしいのだ。
でもってカキフライも揚げたてでうまい。
カキフライは間違うと苦くてかなりまずくなるけど、ここのはすばらしぃ


最後に頂いたのは「カキの吟醸鍋」です。
酒粕がはいってるため、あったかくポカポカしてきます。
あまくて、ちょいニガで、まったりおいしいクラムチャウダー風。
牡蠣鍋も食べるの私初めてです。うれしいな。
二人ともかなり大満足しました。
松島へ行ったらぜひ寄ってみてください

☆田里律庵
http://www.ichinobo.com/taritsuan/