BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

秋田の夏休み① 田沢湖キャンプ

2009-08-17 21:03:17 | デート日記
お盆休みに秋田で3日間キャンプを行うことになりました。
彼の盆休み(8/10-8/15)に合わせて、私も少し早めに8/12よりお休みをもらいました。
8/12の朝、午前8時に自宅を出発。
愛車のVitzにはキャンプ用品が載ってるので重いのなんの。
高速の鹿角八幡平で降りて、田沢湖方面へ。
お天気は上々、八幡平の緑がキレイです。

田沢湖へ行く途中で見たダム湖。湖の色が緑色できれいです。

予定より早く11時に田沢湖駅へ到着。
新幹線こまちが到着するこじんまりしてるけど、大きくて立派な新しい駅。
11時過ぎに東京から到着した彼を出迎え(当初12時着と言ってたので、私が予想以上に早かったので驚いてました)、そのまま駅から20分ほどの「抱き返り渓谷」へGO!
天気予報では13日から天気が崩れるとあったので、今日のうちに観光しちゃおうというわけです。
 
抱き返り渓谷は神代という地域にある渓谷です。
赤いつり橋から見下ろす川の水の色がすごくきれいなブルー。
というかエメラルドグリーンみたい。
思わず河川敷まで降りて、川の水に足を浸します。
しゃっこくて、気持ちいい!
この日はかなり暑くて、この時点で汗をかいてばててた(早すぎ)ので川の水に足を浸すだけでもかなり効果がありました。
水もきれいだし、できればすぐにでも泳ぎたいくらいでした。
あー、でも水着は車の中だった。。。
ってことで、足だけで我慢します。

水遊びをした後、この川の渓谷沿いの遊歩道を片道30分ほど歩き、渓谷の途中にある見返りの滝を見に行きました。
暑かったのでいい運動になりましたが、滝は素晴らしく滝からのマイナスイオンですごくさわやかになりました。


そのあと田沢湖へ戻りました。
キャンプ場へ行く途中、お腹がすいたので湖畔にあるレストラン「ORAE」でピザとパスタをいただきました。
写真は田舎野菜のピザ!
おいしかったけど、パスタの行者ニンニクは量的に少なかったのが不満です。
このレストランは、かなりいいロケーションで雰囲気も良く、イ・ビョンホンが撮影で3月に訪れたそうです。
地ビールもかなり有名らしい。
http://www.orae.net/(ORAEのHP)

 
さて、お世話になった田沢湖オートキャンプ場「縄文の森 たざわこ」はそこからすぐそこにあります。
12日はまだお盆休み前のためか、人もまばらで空いていました。
湖側と山側に2種類テントサイトが分かれてて、かなり広くていい感じ。
うちらは湖側のテントサイトに割り当ててもらいました。
↑は私の持ってきた「しょぼいテント」(サンデーで3000円で買った)です。
皆さん、どこも立派な素敵なテントを持ってるみたいで、うらやましいですねぇ。
このキャンプ場には、中仙町の名物ジャンボウサギが飼育されてて、比較的涼しい夕方には外で解放されてます。
大きなお耳で生まれたばかりの子ウサギがかわいかったです。

テント設営した後は、田沢湖の探索と街へ夕飯の買い物。
湖畔ではなんと湖で泳ぐ人々が!
湖の一部にロープを張って、遊泳場所として開放してるみたいです。
さっきからいった通り、この日は暑かったのでたまらず泳ぎたくなりました。
彼も同じ様子だったので、駐車場で水着に着替えいざ湖畔へ。
町の木の陰でシートを広げて、いざ湖へ。
湖で泳げるだなんて、十和田湖で泳ぐなんて聞いたこともないし、私は今まで湖で泳いだ経験がないのでこの光景は不思議でした。
しかし日本一深い湖と言われながらも、遊泳場所は浅瀬で砂浜で水も大変キレイ。
なおかつ水温が適温で非常に気持ちいい。
彼氏も横でひたすら「気持ちいい」を連発。
他に言う言葉が見つからないのだろう。
しばらく気持のよい田沢湖の水を味わいました。
浅くて波もないので、ここは子供がいる家族連れには最適だと思いました。

 
泳いだ後は田沢湖の町にあるスーパー「スズフク・ユーマート」で晩御飯のお買い物。
この日のメニューは、ずばりカレーです。
しかも、ただのルーカレー(彼の希望でバーモントカレー)。
彼にはなんと電子ジャーを家から持参していただきました。
キャンプ場のテントサイトには電源コンセントが付いてるので、お米を炊くのはこれで簡単です。
あとはカセットコンロで切った材料をなべで煮込んで、あっという間にカレーの出来上がり。
スーパーではついでにトウモロコシも買ってきて、カレーのできる前にゆできみも味わいました。
そしてデザートは彼の東京土産のミルフィーユとけっこう食べましたね。
ランタンバーナーの明かりもいい感じ。。。だったのですが、
夕御飯のあと近くの温泉へ行ってる間に雨が降り始めてしまい、
そのあとは外で過ごすことができなくなってしまいました。
テントにこもりっきりで懐中電灯で過ごすことに。。。
雨は朝方強く降り、、、ちょっと怖かったですね。
っていうか、天気予報より早めに雨が降ってきたのがくやしい。

ちなみに温泉はこのキャンプ場から一番近い「ホテルタザワ」で日帰り入浴しました。
建物は老朽してましたが、露天風呂もついて大浴場も広くてなかなか快適でした。
何より値段が400円と安いのでお勧めです。