BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

高原の宿 山楽

2010-03-09 21:34:29 | 温泉めぐり
現在・・・首から肩が筋肉痛です。
原因は先週末の彼氏とのスノボー。
前から転んで硬い地面に身体を打ち付け、その時首をひねりました。
日が経つにつれてひどくなり、昨日の夜は痛くて目が覚めてしまった。
下を向くのも横を向くのも辛く、仕事も困難です。
とりあえず今日のお囃子練習は休み、湿布を貼りおとなしくしてます。


さて、少し前に行った温泉を紹介します。
私は無色透明の湯が好きですが、たまに「いかにも!」的な白いお湯の温泉に入りたくなります。
そんな時我が家から車で40分ほどでいける弘前市嶽温泉(岩木山)は非常に便利でかつ素晴らしい温泉です。
嶽温泉は数件の温泉宿で占めてますが、この日は「山楽」さんへお邪魔しました。
例のガイドブックで200円で入浴。
ここは露天と内湯の2つの湯がありますが、まずは内湯で体を洗う。
内湯は木造の浴室にブルーのへちま型の浴槽です。
日によって濁度は違うと思うのですが、この日は特に色が濃かったと思います。
とにかく真っ白。
濃厚な白いお湯が並々と注がれ、もちろん源泉かけ流し。
湯の底にはすくい取れるくらいの湯の花が堆積してます。
湯の温度も適切で大変気持ちがいい!

その後は一度着替えて長くつに履き替え、外にある野天風呂へ・・・。
少し離れたとこにあって、雪に埋もれて出入り口が狭くなっている。
脱衣所はめっちゃ寒かった。
お風呂は混浴の長~い百人風呂(100人ぐらい入れる)です。
しかし冬の間は湯の温度を保つための工夫で、所々浴槽を仕切ってます。
そこに源泉が長い管を通して各浴槽に注がれています。
細かく仕切ってくれてるおかげで混浴なんだけど、女性専用みたいな感じで入りやすかった。
露天風呂だけどお湯の温度もちょうどよかったし、雪の積もった木々に青空も見えていい雪見風呂が堪能できました。
また行きたい温泉です。

○高原の宿 山楽 弘前市大字常盤野字湯の沢9-1 http://www9.ocn.ne.jp/~sanraku/