BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

新安比温泉 清流閣

2010-03-27 20:05:41 | 温泉めぐり
今日は美容院へ行き、髪をかなりばっさり切りました
久々のボブで頭が軽い~。
短くしたのはGWに行く暑季のカンボジアに備えてのこと(酷暑対策)ですが、今日の青森は雪で襟足が冷たい風にスースーしています
ところで今夜はこの後の午後8時30分から9時30分まで「アースアワー2010」に参加するので、部屋の電気を消します。
今のうちに今日のブログをUPしてキャンドルの準備しなくっちゃ。

先週岩手のおばあちゃん家に行った帰りに新安比温泉へ寄ってきました。
ここは東北自動車道の安代ICを降りてすぐのとこにある温泉です。
高速道路を運転すると八戸道と東北道のJCT辺りでいつもこの温泉ホテルが見えます。
気になってたのですが、母がこの間ここへ寄っていき「いい温泉だった」と薦めてくれたので私も寄り道しました。
新安比温泉といっても一軒宿らしく、「清流閣」という名前のホテルです。
ちょうど例の北東北温泉ガイドブックを持ってたので、受付で100円割引になりました。
ちゃんと日帰り入浴専用の入り口もありました。
温泉は受付の下の階にありました。
内湯は広い沸かし湯と源泉湯があって、私はもちろん源泉に入りました。
源泉は淡黄色で濁っていて、舐めるとものすごくしょっぱい!!
ここのお湯は日本ではかなり珍しい強塩温泉というらしいです。
アトピーに効くということで医者が勧めるくらい効き目のある温泉らしく、脱衣所にもその説明書きがされていた。
濃度は海水の2倍もあるらしい。
しかも捻挫にも効果があるとのことで、ムチウチを患ったばかりの私にはぴったりの温泉ですね。
ちなみに後で知ったのだが、このホテルには2種類の大浴場があったらしい。
地下にある『金の湯』と1階にある『銀の湯(らくらく湯というらしい)』で、私が入浴したのは金の湯でした。
銀の湯も入ってみたかったなぁ。
そっちは瀬戸内寂聴ゆかりの温泉みたいです。
金の湯には露天風呂もありましたが沸かし湯であんまり景色も楽しめないので、もっぱら源泉の濁り湯ばかり入ってました。
源泉の成分はすごいらしく、浴槽の縁に成分が固まって段々畑ができてました。
かけ流しで湯量も豊富だし気持ちのいい温泉でした。

○新安比温泉・清流閣 岩手県八幡平市叺田43-1 http://www.sinappi.jp/index.html