BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

十和田湖&賑山亭

2010-09-25 21:20:40 | デート日記

連休の始め2日間は泊まりで十和田湖へ行きました。
十和田湖は冬物語でおととし一度訪れたっきりです。
夏はこれまで訪れたことがなかったので、一度はちゃんと彼を連れて行きたいと思っていました。
13時半の飛行機で彼が青森へきて、そのあと八甲田をまたいで移動。。。途中奥入瀬を探索したりし、16時半ごろ十和田湖へ到着。
車は今夜の宿の「とわだこ賑山亭」へ停めて、そこから湖畔までは歩いてすぐでした。
乙女の像までは歩いて20分ほどかな。
宿が秋田側で乙女の像は青森側です。
時間的には夕方だったので、日の光が淡く湖畔を照らしてました。
昼間はかなりの雨が降ってたので心配したのですが、ちょうど夕方には晴れてくれたんでよかったです。
十和田湖と言えば夏場やお祭りの時期などはいつも人が多いのですが、
この日は時刻が遅かったからか湖面に最後の遊覧船が一隻いるのみで、とても静かでのんびりとした雰囲気でした。
戻りに湖畔のホテルで「ひめます観音」という聞いたことがない観音様を発見!
彼氏が色といい横から見た形といい、ウン●みたいだと言うので、かなりうけました。
ヒメマスは十和田湖の名物です。


十和田湖で泊まったホテルは「とわだこ賑山亭」さんでした。
こじんまりした三階建ての小さなお宿です。
ライダーさんも多数いらっしゃってましたね。
ここは炉端焼きが有名なお宿みたいです。
前に十和田湖冬物語でビニルハウスで炉端焼きをしてるのを見て、いつかやってみたいと思ってたのです。それでここに決めました。
今回は炉端焼きのちょっと量を抑えたリーズナブルなプランにしました。
夕食に炉端焼き会場へ行くと、あちこちのテーブルで炭火の煙があがってました。
いい雰囲気ですね。
ホテルの人に手伝ってもらいながら、自分たちでも色々焼きました。
炭火で目の前でホタテやエビなどが焼けるのを待ちながら過ごす時間もなかなかのものです(キャンプのときの焚火もいいですが)。
お肉やとうもろこし、キリタンポも焼きました。
量はほかのお客よりは少な目(他の客はヒメマスなどついてる)だったけど、けっこうお腹いっぱいになりました。
温泉も小さいながら完備されていて、ゆっくり過ごせました。

○とわだこ賑山亭 http://www.shinzantei.co.jp/