BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

御仮屋御殿 殿様風呂

2010-09-27 21:31:05 | デート日記
この週末彼が実家に急きょ帰省した。
実は病院の検査で彼のお母さんの子宮がんが発覚(このようなことをブログで言うのもひけるのだが、ここは私のストレスはき出し口なんであえて書きます)。
婚約のおめでたいムードが一変してピリピリしとります・・・。
といっても、詳しい状況がまだわからず10月に入院・手術が決まったとだけ教えてもらいました。
そのため10月の連休にTDLに行く計画だったのだが中止になった。
TDLはいつでも行けるので別にいいとして、とにかくお母さんの容体が心配。
私の未来にも多いに関わることだし。
私の父も母方の伯父も上司も友達のお父様もがんを患ってい(た)るので、彼のお母さんががんと言われてもそんなに悲観的にはなっていません。
とにかく手術がうまく行き、それが早期発見であることを祈るのみです。
まったく人生山あり谷ありですな。


さて、先日の連休デートの続き。
連休の最終日の我が家への挨拶を済ませてから、岩木山へドライブ。
前から食べさせたかった嶽きみを買いました。
もうシーズン後半なんで閉まっている店もありましたが。
今年は天候が良すぎて(暑かったということかな)虫食いのきみが多量に発生したらしく、激安で売ってました。
私達は湯できみを買い、木陰で頂きました。
甘くてやはり嶽きみはおいしいですね。
彼も喜んでくれました。
その後は旧岩木町にある「小山内製菓店」にてアイスキャンデーと買う。
JRの新幹線のCMで三浦春馬君がアイス作りにきたあの店です。
ちょっと暑かったのでアイスがまたうまかったですね。
食べたあとは田舎館村の田んぼアートを見せに行き、昼ごはんに私がこれまで食べた一番うまいと思う中三の地下の味噌ラーメンを食べた。
生姜がたっぷり利いている珍しい味噌ラーメンです。


その後は碇ヶ関の道の駅にある「関の庄温泉」へ行きました。
今日の重圧から彼氏を解き放ちリラックスしてあげようと、私がここの家族風呂を数日前に予約してました。
大鰐町の「鰐カム」と迷いましたが、あそこも露天ぶろ付き家族風呂がありますし。
ただ鰐カムは当日の受付ですぐに予約が埋まるという噂だし、時間も決まった時間しかダメなので、ある程度自由がきく関の庄温泉にしました。
こちらは一時間1500円で、以後30分ずつ500円で(最大3時間まで)延長ができるのです。
ゆっくりしたいので30分延長を付けて90分にしてもらいました。
なんといってもここのいいところは休憩用の座敷が付いていることです。
一見すると旅館のようです。
お風呂のある建物は御仮屋御殿といい、その中の本陣(殿様の湯)というのがこの家族風呂の名前です。
畳の小上がり付きのお座敷にお茶にTVに浴衣やトイレ、洗面所完備でまさに殿様な気分。
おまけにお風呂場もめっちゃ広い~。
これなら家族4人でもラクラク、、、大人が4人で来てもいいですね。
ヒバ作りのお風呂はとても広くて気持ちがいい。
お湯の温度も適温で、無色透明のお湯がドバドバ流れています。
両側の窓を開けると半露天のようになります。
とにかく贅沢で気もちがいい。
あがった後、浴衣に着替えてそのまま座布団を敷いて畳地にごろりん。
この瞬間が何ともいえず気持がいいね。
彼氏も「やっぱり畳はいい。畳の部屋に住みたい・・・」とつぶやき、そのまま寝てしまいました。
私も少し横になって休めたので、疲れが取れました。
この後、彼を青森空港へ送ってバイバイしました。
今回は結婚式や挨拶などでお互いばたばたしたけれど、忘れられない思い出ができたと思います。