うちにはブックオフに持っていっても売れない本がいっぱいあります。
主に日焼けや汚れなどで、こちらは売りたいけど買ってもらえない、そんな漫画なんかがかなりある。
家置いてもただのごみと化して悪くなる一方ですし、
でも捨てるのってもったいないよなぁと思ってました。
捨てるならどこかの施設に寄付をするとか、使い道があるのでは。。。と思ってたら、クリック基金で見つけた『白神山地を守る会』のHP(http://preserve.shirakami.gr.jp/index.html)で、古本を収集してるというのを発見しました。地元でこういう活動があるのはうれしいです。
「森のオーナーになろう」
http://preserve.shirakami.gr.jp/owner.html
ここに送ると、「青い森祭り」の古本祭りで、一般市民に販売し、その収益金をブナの森の復元活動の為の道具や苗床管理の為の費用に役立てるというのです。
捨てるしかないいらない本でも何かの足しになれば。。。と先日ダンボール1箱送ってみました。
折り返し、白神自然学校内に設置しているオーナーボードに載せるための木札が送られてきました。
何か裏にメッセージを。。。と言ってますが、どうにもいいメッセージなど浮かばす、ベタですがこう書きました。
クマゲラ・・・見たことないですが、見てみたいです。
ここの会のHPはかなり充実してるなぁと思います。
主に日焼けや汚れなどで、こちらは売りたいけど買ってもらえない、そんな漫画なんかがかなりある。
家置いてもただのごみと化して悪くなる一方ですし、
でも捨てるのってもったいないよなぁと思ってました。
捨てるならどこかの施設に寄付をするとか、使い道があるのでは。。。と思ってたら、クリック基金で見つけた『白神山地を守る会』のHP(http://preserve.shirakami.gr.jp/index.html)で、古本を収集してるというのを発見しました。地元でこういう活動があるのはうれしいです。
「森のオーナーになろう」
http://preserve.shirakami.gr.jp/owner.html
ここに送ると、「青い森祭り」の古本祭りで、一般市民に販売し、その収益金をブナの森の復元活動の為の道具や苗床管理の為の費用に役立てるというのです。
捨てるしかないいらない本でも何かの足しになれば。。。と先日ダンボール1箱送ってみました。
折り返し、白神自然学校内に設置しているオーナーボードに載せるための木札が送られてきました。
何か裏にメッセージを。。。と言ってますが、どうにもいいメッセージなど浮かばす、ベタですがこう書きました。
クマゲラ・・・見たことないですが、見てみたいです。
ここの会のHPはかなり充実してるなぁと思います。