昨日から彼岸入りしましたね。
私は明日からの連休に岩手の母方の実家へ行ってきます。
一年と3ヶ月ぶりにおばあちゃんに会います。
山田洋二の最新作「おとうと」を見て、吉永小百合さんと鶴瓶の兄弟がいいなぁと思った。ある番組で鶴瓶さんが映画の原点が「母べえ」にあったと話していたので、ちょうどTV録画をしてたので見ました。
たしかに一瞬ですが、大阪の親戚のおじさん役として主演してました。
キャラも展開も全く「おとうと」と同じで受けましたね。
吉永さんとのでこぼこコンビがまたいいです。
母べえは戦争時代に夫を思想犯で留置所に入れられ、女手ひとつで娘2人育てる母娘の物語です。
母べえを支える夫の後輩として浅野忠信さんが登場し、すごくいい味出してます。
彼と娘たちとの交流もほのぼのしていいですね。
浅野さんってほんとにいい役者さんだわ。
母べえが「男の人が家に居るっていいね」っていう話にちょっとほろりとします。
女ばっかりの家だとやはりどこか不安になるものですよね。
特にそういう時代だったでしょうし。
戦争が終わってからの焼け野原の風景はぞっとします。
吉永さんの芯の強い母親姿が昭和の時代を思い起こします。
私は明日からの連休に岩手の母方の実家へ行ってきます。
一年と3ヶ月ぶりにおばあちゃんに会います。
山田洋二の最新作「おとうと」を見て、吉永小百合さんと鶴瓶の兄弟がいいなぁと思った。ある番組で鶴瓶さんが映画の原点が「母べえ」にあったと話していたので、ちょうどTV録画をしてたので見ました。
たしかに一瞬ですが、大阪の親戚のおじさん役として主演してました。
キャラも展開も全く「おとうと」と同じで受けましたね。
吉永さんとのでこぼこコンビがまたいいです。
母べえは戦争時代に夫を思想犯で留置所に入れられ、女手ひとつで娘2人育てる母娘の物語です。
母べえを支える夫の後輩として浅野忠信さんが登場し、すごくいい味出してます。
彼と娘たちとの交流もほのぼのしていいですね。
浅野さんってほんとにいい役者さんだわ。
母べえが「男の人が家に居るっていいね」っていう話にちょっとほろりとします。
女ばっかりの家だとやはりどこか不安になるものですよね。
特にそういう時代だったでしょうし。
戦争が終わってからの焼け野原の風景はぞっとします。
吉永さんの芯の強い母親姿が昭和の時代を思い起こします。