ここは東京理科大学の神楽坂キャンパス。
先日、第4回坊ちゃん科学賞の授賞式に3年生が参加してきました。
入賞したというか応募した約90%は普通高校!
それもスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている高校がほとんどです。
場違いじゃないかと思われる会場ですが、その中で名農が頑張っています。
今年で4回目の科学コンテストですが、名農はそのうち3度も入賞。
1回は最終決戦プレゼンテーションに残ってSSHと戦ったこともあります。
数学、生物、化学、物理、地学などSSHの基礎科学研究の中に
農業のような応用科学があると逆に目立つのかもしれません。
最後は審査委員長の秋山仁先生を囲んで記念写真を撮りました。
後ろの建物は近代科学資料館、理科大の前進である
東京物理学校の校舎を復元したものです。
さてチームの2年生は信州大学のフィールド科学賞で最高賞を受賞しました。
本日授賞式に参加するため、またまた長野県の松本市に向かっています。
長野に縁のある年になりました。
先日、第4回坊ちゃん科学賞の授賞式に3年生が参加してきました。
入賞したというか応募した約90%は普通高校!
それもスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている高校がほとんどです。
場違いじゃないかと思われる会場ですが、その中で名農が頑張っています。
今年で4回目の科学コンテストですが、名農はそのうち3度も入賞。
1回は最終決戦プレゼンテーションに残ってSSHと戦ったこともあります。
数学、生物、化学、物理、地学などSSHの基礎科学研究の中に
農業のような応用科学があると逆に目立つのかもしれません。
最後は審査委員長の秋山仁先生を囲んで記念写真を撮りました。
後ろの建物は近代科学資料館、理科大の前進である
東京物理学校の校舎を復元したものです。
さてチームの2年生は信州大学のフィールド科学賞で最高賞を受賞しました。
本日授賞式に参加するため、またまた長野県の松本市に向かっています。
長野に縁のある年になりました。