この地域の柿は南部柿と呼ばれます。
正式には「妙丹柿」といって残念ながら渋柿です。
しかし干柿にするとねっとりとした果肉と甘さで
とても美味しい逸品になります。
昨年、チームの3年生がこの柿に紫外線を照射して
渋を抜く実験に成功し、テクノ愛2011でグランプリを受賞。
しかしまだ試作段階のため、光がうまくあたらないのか
残念ながら抜けないものもありました!
そこで今年の2年生は技術として確立しようと実験に取り組んでいます。
今後は昨年に比べてライトと柿の位置が近いのが特徴。
いったいどうなるか楽しみです。
さて明日、チームは京都大学で開催されるテクノ愛2012に
出場するため京都に向かいます。
天気予報でははあいにくの雨?
雨の京都もいいものです。
正式には「妙丹柿」といって残念ながら渋柿です。
しかし干柿にするとねっとりとした果肉と甘さで
とても美味しい逸品になります。
昨年、チームの3年生がこの柿に紫外線を照射して
渋を抜く実験に成功し、テクノ愛2011でグランプリを受賞。
しかしまだ試作段階のため、光がうまくあたらないのか
残念ながら抜けないものもありました!
そこで今年の2年生は技術として確立しようと実験に取り組んでいます。
今後は昨年に比べてライトと柿の位置が近いのが特徴。
いったいどうなるか楽しみです。
さて明日、チームは京都大学で開催されるテクノ愛2012に
出場するため京都に向かいます。
天気予報でははあいにくの雨?
雨の京都もいいものです。