花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

秋にお目覚め!

2014年09月13日 | 研究
チームが育てているクリスマスローズ。
ほったらかしにしていたので草が生えてしまいました。
これは今から4年ほど前にチームが播種したものです!
チームの販売部門であるSHOP FLORA PHOTONICSが
毎年数株ずつ名農祭で地域の方々に提供しています。
ひと鉢数万円というクリスマスローズの爆発的ブームは去りましたが
そのおかげでクリスマスローズはすっかりみなさんに認知されました。
また自分だけの花を楽しむ玄人も増えたように思えます。
夏の暑さが苦手なクリスマスローズ。
休眠しながら暑さに耐えてきましたが、
秋になって目が覚めたようで、新しい葉が出てきました。
これを受けてチームは今月下旬から来月上旬にかけて鉢替えをする予定。
今年も名農祭では数鉢ですが、提供したいと考えています。

コメント

夏にさよなら

2014年09月13日 | 学校
今週半ば、人気の桃「川中島」の最後の販売が行われました。
7月下旬から約1ヶ月ちょっと、
品種を変えながら楽しませてもらった
桃もこれにて千秋楽となります!
桃販売の校内アナウンスで集まってきたのは
たくさんの生徒たち。
最後の桃を家に届けようと購入していました。
これで名農の夏も終わったという感じがします。
しかし先日、伺ったところ
川中島よりも収穫時期の遅い桃が名農にあるらしいのです。
品種名は聞きませんでしたが、幻の桃が
果たして販売するものかちょっと興味があります。
コメント

かわいい顔して激辛?

2014年09月13日 | 園芸科学科
園芸科学科の温室で素敵な植物を発見しました。
これは観賞用のトウガラシ。5色の実がとてもきれいです!
トウガラシというのであれば食べられるのでしょうか?
ちょっとネットで調べて見ると
種苗メーカーのサイトでは食べないでくださいと書かれてあるそうです。
しかし理由はよくわからず、品種によっては毒があるとか、
食べてはいけない農薬を使っているなど憶測が飛び交っています。
しかし中には勇者がいるもので、食べたという経験を
紹介しているサイトも多くありました。
その多くが可愛い見た目に反して「激辛」であると書かれていました。
味など考えないで育種しているとおもうので
なんとなく納得してしまいます。
とはいってもどんな成分なのかわからないので
くれぐれも口に入れないようにしましょう。

コメント