昨日の馬渕川です!
雨が降ったため茶色に濁っていますが
水量はまだ多くありません。
しかし馬渕川はここ10年間で2度も大雨で氾濫しています。
氾濫すると川原にある第1農場は
3mもの高さの水にすっぽり覆われるため
リンゴもブドウもみんな腐敗してしまい
甚大な被害を受けるので地域の方はこのところの雨がとても心配だと思います。
被害を受けるかどうかは、名農に降る雨量ではわかりません。
なぜならここに降ってもその水はすぐ下流に流れて行くからです。
問題なのはこの南部町の上流の雨量。
昔から岩手県奥中山辺りの雨量がとても影響を与えるといわれています。
したがって台風11号のように海を北上している分にはそんなに問題はありません。
ところが予報だと続いて北上する台風9号は上陸する可能性があります。
スピードが早ければいいのですが、のんびり岩手県を進んだりすると
ぐっと危険度が高まってきます。
現在、3年生は大切な卒業後の進路を決めるため必死になっていますが
台風9号の進路も気になるところです。
雨が降ったため茶色に濁っていますが
水量はまだ多くありません。
しかし馬渕川はここ10年間で2度も大雨で氾濫しています。
氾濫すると川原にある第1農場は
3mもの高さの水にすっぽり覆われるため
リンゴもブドウもみんな腐敗してしまい
甚大な被害を受けるので地域の方はこのところの雨がとても心配だと思います。
被害を受けるかどうかは、名農に降る雨量ではわかりません。
なぜならここに降ってもその水はすぐ下流に流れて行くからです。
問題なのはこの南部町の上流の雨量。
昔から岩手県奥中山辺りの雨量がとても影響を与えるといわれています。
したがって台風11号のように海を北上している分にはそんなに問題はありません。
ところが予報だと続いて北上する台風9号は上陸する可能性があります。
スピードが早ければいいのですが、のんびり岩手県を進んだりすると
ぐっと危険度が高まってきます。
現在、3年生は大切な卒業後の進路を決めるため必死になっていますが
台風9号の進路も気になるところです。