花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

名農危機一髪

2016年08月24日 | 学校
台風9号の接近で大雨となった南部町。
青森県のさまざまな市町村にも被害が出てきたので
もしかしたら馬渕川も危ないのではないかと心配になり
少し早めに登校してみました。
するとご覧のとおり、川幅は広がり水の色も焦げ茶色。
また上流からいろいろなものがどんどん流れてきています!
きれいな馬渕川が恐ろしい川に変わっています
この時点の水位は約4m。
しかし10分毎に5cmずつ増えています。
4.9mが氾濫危険水位なので、
このままでは1時間後には氾濫してしまう計算です。
みんなハラハラしていたのですが大丈夫。
4.5mを超えた所で推移の上昇が止まり、
逆に水位が少しずつ下がって行ったのです。
あぶなくまた第1農場が水没するところでした。
名農危機一髪。
なんとか持ちこたえました。
コメント

高台の駐車場!

2016年08月24日 | 学校
昨日の朝の第1農場での景色です。
中央に赤いスピードスプレーヤとバックホーが見えます。
いつの間にこんなところに駐車場ができたのでしょうか。
でもよく見るとおかしなところがあります。
画面の左にオレンジ色の壁が特徴の小屋が見えます。
この小屋は天井裏にも大きな収納スペースを持つ
背の高い2階建ての建物ですが
駐車場の位置に比べるとずいぶん低いとは思いませんか。
そうです。実は小屋が低いのではなく
逆にかなり高い盛り土の上に駐車場があるのです。
なぜこのような小高い駐車場を作ったのでしょうか。
実はここは避難場所。
大雨が降り馬渕川が氾濫してもここなら水没しないのです。
昨日、台風9号が青森県に接近するとのことで
農業機械を緊急避難させたようです。
さて馬渕川はどうなったのでしょう?


コメント