水質浄化試験の後片付けに取り組んでいるチームフローラ。
実験に使った水槽がどんどん積まれてきます。
数にして40個。一昨年から水中植物工場や
法光寺のハス復活プロジェクトなどなぜか水物に取り組んでいたため
手持ち水槽は10数個持っていましたが、
今年、実験のために買い足ししこんなにも水槽がたまりました。
ここ数年、TEAM AQUA PHOTONICS と名乗っただけあります。
ところが問題はこれらの処分。
チームは今年で解散のため、なくしていかないとこれまた迷惑がかかります。
この水槽はチームが今までいただいた副賞を叩いて自前で購入したもの。
どのように処分しても問題はないのですが、
ペットショップを起業するメンバーはいないため使い道がありません。
水槽がほしい研究班を募るか、
はたまた名農祭でバザーを開き今後のチームの遠征費に当てるのか。
現在検討中ですが、皆さんに提供する方針は変わりません。
これからこのように処分すべき資産がどんどん出てくるかもしれません。
実験に使った水槽がどんどん積まれてきます。
数にして40個。一昨年から水中植物工場や
法光寺のハス復活プロジェクトなどなぜか水物に取り組んでいたため
手持ち水槽は10数個持っていましたが、
今年、実験のために買い足ししこんなにも水槽がたまりました。
ここ数年、TEAM AQUA PHOTONICS と名乗っただけあります。
ところが問題はこれらの処分。
チームは今年で解散のため、なくしていかないとこれまた迷惑がかかります。
この水槽はチームが今までいただいた副賞を叩いて自前で購入したもの。
どのように処分しても問題はないのですが、
ペットショップを起業するメンバーはいないため使い道がありません。
水槽がほしい研究班を募るか、
はたまた名農祭でバザーを開き今後のチームの遠征費に当てるのか。
現在検討中ですが、皆さんに提供する方針は変わりません。
これからこのように処分すべき資産がどんどん出てくるかもしれません。