goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

降りました!

2018年12月01日 | 学校
このところちょっと気温が下がってきたと思ったら
今朝、このように雪が降っていました。
雪になったりみぞれになったりの繰り返しですが
気温が上がらないので日陰はこのまま残りそうです。
南部町は雪が少なく、なかなかホワイトクリスマスにはなりませんが
今年はどうなるかちょっと楽しみです。
コメント

冬支度

2018年12月01日 | 学校
農場の倉庫で除雪機を発見しました。
青森県の太平洋側に位置する南部町はあまり雪は降りませんが
時には30cmほど一気に積もることがあります。
その時活躍するのがこの除雪機です。
広いキャンパスを除雪するのは大型のトラクターにかないませんが
名農生が歩くちょっとした道などはこの小型の方が効率的な場合があります。
今年は暖冬といわれ、初雪も例年より遅いのですが、いつどんと降るかわかりません。
そのためにもバッテリーがあがっていないかチェックが必要です。
さて今年は環境システム科の研究班が
学校をクリスマスイルミネーションで飾ろうかと計画しています。
もちろん太陽光で発電した電気を使ってです。
果たして成功するか今から楽しみです。
コメント

お礼肥え?

2018年12月01日 | 学校
ご覧ください。
チームがかつて本拠地として使っていた馴化温室脇の畑が白く見えませんか。
ピンときたのが「お礼肥え」(おれいごえ)。
果樹や花木を育てる場合に使われる用語で、
収穫や開花期が終わった植物にそのお礼として施す肥料です。
一般に散布するのは冬季間。
肥料をあげて来年立派な花芽を作ってもらおうというわけです。
ところがここには樹木などありません。
もしかしてと思って近寄ったらやはり「霜」。
日当たりの霜はとけましたが、
ここは温室北側の日陰なので残っていたようです。
まもなく2学期の学年末考査。
テストが終わったら冬休みが目の前です。
コメント