goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

カムバック

2020年08月06日 | 研究
中学生のための体験入学が明日に迫った先日の名農。
先生や関係生徒で会場準備が行われました。
いつもであれば、いろいろ学校の学習を紹介する説明会になるのですが
暑さと密を避けるため、内容を精選。時短で行うことになりました。
そんなタイトなスケジュールの中、なんとハンターズに発表の場を用意してくれました。
ハンターズは昨年も何度か外部の発表会に参加してきましたが
コロナの関係で春からはすべて中止。
発表機会をなくしたハンターズは、まるで目標を失ったのも同然でした。
そんな彼らが久しぶりにステージに返ってきました。
このようにステージに上がるのは何ヶ月ぶりでしょう。
とても新鮮に感じます。これでこそ戦う植物研究集団です。
でもよく考えると、彼らは今まで東京や仙台で発表したことはありますが
学校のステージで発表した経験は一度もありません。
知らない人より知っている人の前の方が恥ずかしいもの。
もしかしたら名農生や先生方を前にガチガチに緊張するかもしれません。
ちょっと不安で彼らの様子を見ていると、相変わらず淡々とこなしています。
発表も国際大会に向けて練習してきた成果もあり、難なくこなしたのです。
突然、会場に現れ、英語で発表したかと思ったら
また練習のために風のように去っていくハンターズ。
会場の準備をしている名農生も先生も何があったのかびっくりしています。
翌日は体験入学と国際大会のW本番。頑張ってもらいたいものです。
コメント

第3農場にかかる月

2020年08月06日 | 学校
寮から少し高い位置にある第3農場方面を見上げています。
先月は雨や曇りの日が多く、今年はどうしたんだと思っていましたが
8月に入ると気温がグングン上がってきました。
ご覧ください。19時を過ぎたというのに、こんなにも明るくセミの声もし、
いつの間にか夏もど真ん中になっていることを感じます。
ところで今年は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って
青森県でもさまざまなスポーツ大会が中止となりました。
今年で引退する3年生にとって
思っても見ない結末にショックだったと思います。
コロナが少し落ち着いている青森県では
その代わりの大会が盛んに開催されていましたが
そちらもそろそろ一段落。静かに世代交代が始まっています。
さて3年生はというと、就職進学のための履歴書や志願理由書作りの真っ最中。
毎日出校しては書類作成や面接指導を受けています。
ハンターズは国際大会の練習のため、すべて先送りにしてもらっていましたが
さすがにもう取り組まなければならないようで、
今まで学校で行っていた練習時間の半分を拘束されそうです。
特に今日は3年生の出校指導が行われ
朝から夕方まで文章を考えたり面接に答える指導を受けるようです。
夕方になってもまだまだ暑い8月。
昼は進路、夜は大会対策という日が続きます。
気がつくと第3農場の空に、白い月がかかっていました。
コメント