花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

もう一人前

2024年02月22日 | 環境システム科
これは昨日放課後の土肥実験室。
今日は今月上旬、国連大学で受賞した環境系発表会の取材に
地元新聞社の記者さんがやってきました。
集まったのはFLORAとJr.の10名。オールメンバーです。
もちろん先輩へのインタビューもありますが
記者さんの興味は1年生のJr.たち。
なぜなら4月に行われたJr.結成式の取材もされたからです。
国連大学での発表会では当然ながらステージにあがる人数には限りがあります。
しかしJr.の3名は、先輩の計らいで全員登壇させてもらいました。
後輩に花を持たせるとは、先輩もなかなかやるもんです。
聞き耳を立てると、やはり大きな大会での発表は緊張したとのこと。
よく頑張りました。4月から早いものでもう1年。
戦いで手柄をあげたJr.たちはもう一人前のFLORAです。
コメント

牙をむかないのは餌がないから

2024年02月21日 | 研究
学年末考査も先日で終了。
でものんびりなんかしていられません。
週末は仙台で開催されるビジネス系の発表会に
招かれているからです。
これは先週の考査前のFLORA。
2チームに分かれて参加するため、
片方が発表し、もう片方は質問役にまわるという
FLORAらしい方法で練習しています。
自然にこのような練習ができるのは、まさに経験の賜物。
なぜなら今年、ポスターセッションを含めて出場した大会は12。
発表しては質問するという練習を繰り返した結果、
こんなスタイルを身につけたのだと思います。
ただ今ひとつモチベーションが上がらないのは
コンペじゃないから。
好戦的研究チームや肉食系植物研究集団といわれるFLORAですが
餌がなければ牙をむきません。
コメント

復活の春

2024年02月21日 | 研究
青空が広がる第2農場。
FLORAの本拠地周辺の温室群です。
白樺林もあり、まるで千昌夫さんの「北国の春」。
でも気温はまだ低く、この時も気温は0度しかありません。
それでも氷点下ではないため、暖かく感じるから不思議です。
さて名農は、卒業式まで2週間に切り、まもなく卒業式の準備が始まります。
現在、青森県は以前よりコロナが落ちついているので
久しぶりに全校生徒集まっての卒業式が行われるようです。
長い間、校歌を歌う機会が失われていた名農。
今秋は名久井農業高校80周年でもあるので
ぜひ校歌斉唱を期待しています。
木々が芽吹く春。サトウハチローさんと松田トシさんが作った
童謡のような可愛い校歌がまもなく復活します。
今日は地元新聞社の取材。
FLORAとJr.10名で受ける予定です。
コメント

諦めたら試合終了

2024年02月20日 | 学校
予定されているコンペがすべて終わったFLORA。
先日受賞した全国3位の報告をボードに掲げ終了となりました。
残念ながら2枚の掲示板を埋めるにはわずか3枚足りませんでした。
でもまだ完全に諦めたわけではありません。
他の研究班がまだ戦っているのです。
掲示板はTEAM名農の戦績。きっと埋めてくれると信じています。
またFLORAもあまり期待していませんが、結果待ちの大会がいくつかあるのです。
先月、パワーポイントに録音したショートムービーがそれ。
このように録音した作品を競う大会がいくつかあり、エントリー中しているのです。
ただほとんどの大会がホームページ上で結果発表されるだけ。遠征はありません。
ただ同じ部活動に入っているFLORAの2年生と1年生のJr.が2人で
共同で制作したショートムービーを応募した大会だけでは。
もし予選を通過したら春休み中に東京で開催される大会に出場できるのです。
いずれも素晴らしい出来の作品ではありませんが
結果がFLORAダービーのポイントになるのはかわりません。
諦めたら試合終了。みんな自分自身の馬券を握りしめ、
最後まで悪あがきするFLORAです。
コメント

どげんかせんといかん

2024年02月20日 | 研究
先日、イチジクの様子を見にチームの本拠地である馴化温室に行ってきました。
今年は暖冬なので、積雪も少なくイチジクも順調に越冬しているようです。
食べ物のないFLORAにとって待望の果樹。秋になるのが今からとても楽しみです。
さて帰りにせっかくなので温室の中に入ってみようと試みました。
しかし雪はないのですが、氷点下で引き戸が凍っています。
これもFLORAのあるある。冬は「開かずの扉」になるのです。
ところが戸の下がガタガタするので、足で蹴ってみると動いたではありませんか。
壊れたTVを叩いて直すように少し手荒でしたが、なんとか入ることができました。
入ってびっくり、思い出しました。ご覧のように天井に吊っていた
日除けの寒冷紗が劣化して落ちてきていたのです。
本当であれば年末に温室をきれいに片付ける際に、
天井も修理するはずでしたが、昨年の暮れは発表で大忙し。
結局、片付けもせずに新年を迎えたので、天井が落ちたままになっているのです。
今年FLORAは昨年に引き続き2年生を募集し、
2017年以来、7年ぶりに2〜3年が揃う予定。
また秋には今年のJr.が東大で発表することも既に決まっており
そのために温室での実験も新たに計画されています。
4月のジェットスタートのためにも春の大掃除が必要かもしれません。
コメント