昨夜は、友達のま~とんと、我が家の近くにある料理屋さんで会合。
いや会合と言うと、真面目そうですが、結局は食事会(飲み会)であります。
まずは、ビール。
「ハイ、どうも。」と、とにかく乾杯。
それから、パソコンをセッティング。
やはり会合と言う一応雰囲気。
お店の人たちからすると、一見仕事の打ち合わせか?とも見えます。
パソコンが起動し準備OK。
その後、あ~でもない、こ~でもない。
あの時は、こ~だった、この時は、こんなだった。
画面を見ながら、ビールを飲みながら、検討会・反省会。
何をしているかと言えば、先日行っていたカンボジアでの写真をCD等で持ちより、見ていたわけであります。
私の撮った分だけでも、325枚あり、時系列のスライドショーで見ると、なかなかのボリューム。
それを見ながらのあ~でもない、こ~でもない、でした。
そこで、ま~とんが一週間ほど前から凝りはじめた「フェースブック」の話題となりました。
ちなみにま~とんは始めたばかり、私は未経験。
田舎のおじさんですが、関心は大です。
ま~とんが自分の画面を出し、載せている記事のことや、お友達のことなど、あれこれと説明。
なるほどこんな人やあんな人など様々な輪が広がっていることを理解。
そんな中に、私が高校時分に仲の良かったK君がお友達にありました。
ありゃりゃ!の驚きです。
私は30年ほど御無沙汰。
ま~とんは、友達の輪から広がった友達と言うことで、面識も一回程度で、ネット上のお付き合いのみ。
私との縁を伝えて、コメントを入れておいてもらいました。
ちょっと不思議です。
それと、カンボジアの人。
ガイドのソフィアや後輩のスレィニー。
このフエースブックで繋がっています。
それも、日本語で入れているので分かりやすい。
そこで、ま~とんがソフィアへメッセージ送信。
しばらくすると、返信が・・・。
私のことなどが書かれています。
今度は、私が変わってメッセージを・・・。
そんな繰り返しですが、相手はカンボジア。
こちらは雪がちらつく滋賀県高島。
実に不思議です。
これが、ネット社会。
国内、海外、パスポート、ピザなどまったく関係なし。
こちらでは寒いなぁ~と言いながら、暑いカンボジアのソフィアとネット会話。
本当に不思議です。
それともう一つ。
ソフィアも日本語で、漢字も入っての文章。
大したものです。
がんばっていることが伝わってきました。
と言うことで、今ま~とんは、このフエースブックにハマっておりまして、楽しくて仕方がないとのこと。
50歳のおじさんが夢中です。
「LINE」もそうですが、様々な形でのネット繋がりが増えてきています。
このブログもそうかもしれません。
画面とキーボード。
こんな繋がり方が、おじさんにとっては、とても不思議です。