昨日から宿直のお仕事でした。
昨日の天気は、雨。
しかし、山間部にある職場周辺は、雪。
降り続いていました。
それでも、冷え込みは強烈と言うことも無く、ちょっとベチャベチャした感じ。
近くを走る国道303号線も、急に雪へと変わるため車が立ち往生。
どうやらノーマルタイヤのようです。
実に危険。
夜になると、トレーラーが横転したとの情報が入り、通行止めになりました。
急なことで、立ち往生された方がトイレを借りにこられたこともあり、お気の毒です。
ちなみに通行止めは、明けた翌日の本日も続いていました。
どんな状況なのか?
そして、今朝の4時。
窓から外を眺めるとよく降っています。
しかし、夜間ずっと降り続いていたようでは無く、積雪量は思ったほどではありません。
助かりました。
それでも、除雪は必要です。
降りしきる雪の中、ホイールローダーに乗り込み、除雪作業。
いったい何屋さんなのか?
と、自分の仕事を疑ってしまうほど。
2時間ほど作業を行いましたが、あまりの降りようで、またまた積もって行きます。
朝の9:00ころには、大雪警報が発令。
よく降るはずです。
まぁ、何とか役目をはたして、帰ることに。
通行止めの303号線は、こんな感じ。
こんな状態ですが、車が通らないので、走りやすい?です。
家に帰ると、そこそこ積もっていました。
約20cmくらい。
奥さんが雪の中除雪に励んでくれていました。
感謝。
その後は、自宅付近は溶ける一方。
この辺りでご勘弁願いたい。
ただ、山や北の方を見れば、黒い雪雲がかかっています。
まだまだ降っているようです。
警報が出ている高島市。
面積が広いため、地域差が大きいようです。