今日は、天気予報で晴れ。
しかし、朝からは曇りで、なんか雨が降りそうな感じ。
まぁ、そのうち晴れてくるだろう。
さて、ぼちぼち始めますか・・・。
こんな胴長を履きます。
何をするかと言えば、池の掃除です。
冬の間、まったく掃除もしていなかったので、かれこれ半年ぶりくらいでしょうか。
まず、サギが鯉を狙ってくるので、張ってあったネットをめくります。
それから、池の水をポンプで抜きます。
そして、あとは底にたまったヘドロのような水垢を集めてきます。
どんどん抜いていき、高圧洗浄機できれいにします。
だいぶ水が減ってきたところで、鯉を捕まえて、ポリタンクへ。
一年前には、10㎝ほどだったのが、30センチくらいになりました。
そんなことをしながら、周りの草取り。
そこで、今回は思い切ったことをしました。
周りにある松、これが枝が延びてきて邪魔。
ヨシッ、切ろう。
のこぎりでギコギコ。
切り方は、いわゆる我流の無茶苦茶。
たくさん切りすぎたかな?
まぁ、スッキリしましたが。
とにかく、庭などには興味がない私。
死んだ父親の遺産です。
この植木もそうですが、ほったらかし。
関心がないので、だんだんとよろしくないことになって行っている感じがします。
まぁ、仕方がない。
池の中もきれいにし、周りの松もすっきりし、とにかく半日かけて頑張りました。
もう、クタクタ。
さて、今度は殺菌消毒をせねば。
ここ2年ほど、ウオジラミという悪い虫がついて、たくさんの鯉を死なせました。
結局今いるのは、昨年からの子鯉が大きくなったもの。
今年は、しっかりと対策を打ちたいと思います。