平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

最高の人生の見つけ方

2009年08月23日 14時33分40秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、昨日の夜手筒まつりを見た後に飲んでいまい、朝起きたものの(偶然)とてもロードで走る気分ではなく、そのまま寝てしまいました。
なので、「最高の人生の見つけ方」を観る。

あらすじは、自動車整備工のカーターと実業家で大金持ちのエドワードが入院先の病院で相部屋となる。方や見舞いに訪れる家族に囲まれ、方ややって来るのは秘書だけという2人には何の共通点もなかった。ところが、共に余命半年の末期ガンであることが判明し、カーターが死ぬ前にやっておきたいことをメモした“棺おけリスト”を見つけたエドワードはリストの実行を持ちかける。2人は周囲の反対を押し切って冒険の旅に出るのだった。

対照的な人生を歩んできた2人が、わずかになった人生を2人で楽しんで友情を深めていく様がなかなかいいです。
ただ、やっておきたいことをメモした“棺おけリスト”の項目の多くがエドワードのような大富豪でなければできないことも多く、そこら辺りがちょっとどうなんだと思ってしまいました。大富豪じゃなきゃ、最高の人生は見つけられないことになってしまわないか?カーターもエドワードに会わなきゃ、最高の人生は見つけられなかったのかと・・・。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川手筒まつりに行ってきました

2009年08月23日 10時40分30秒 | 日記
昨日、豊川手筒まつりに行ってきました。今年で3年連続で見に行ってます。
早めに行って市役所に止めればいいけど、早く行き過ぎてもな~。近くに時間潰すとこあまりないし・・・。とか思い4時くらいにつけば十分かと思いきや、駐車場はいっぱいでしたが、運良く空いているところを見つけて止める。

結構まつり目当ての人もすでに来ていて、屋台も開いていたので会場へ足を運ぶ。でも、基本的にやることはないので適当な場所を見つけて腰を下ろして待つ。

さて市民踊りで始まり、次はやぐらと大筒のねり込みがあり、いよいよ手筒まつりらしくなってきます。
女性連のやぐらねり込みです。

大筒ねり込み

お茶目な格好で盛り上げるところも。

女性が勇ましく盛り上げるところも。


まずは、女性連が片手で持てる小さめの手筒

そして、ねり込みで運んだやぐら乱玉をあげます。

次のステージは、3人単位くらいで手筒を何回かあげます。このステージはお祝いごとの奉賛で、お金をだしてあげてもらえます。結婚とか子供誕生等。

それ以降のステージは各連区が、7~8人単位であげていきます。迫力ですよ、一番多い9人だと、こんな感じ。


手筒のステージの間には打ち上げ花火もあがります。

これは中国煙火

スターマイン




なかなか花火を撮影するのって、難しいですね。(^。^;;

今年は、とても人が多くてビックリでした。去年までは、こんなに混んでいなかったのに・・・。不況で安くて近いイベントは混むようになっているんでしょうかね。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする