今年の元旦の飛騨は穏やかな天気でした。
午前中に初詣を済ませたら、午後からは時間が空いたので、ちょっと山登り。
高山市丹生川町の十二ヶ岳へ。
今年の飛騨は雪が少なく、車で林道の奥の方まで行くことができ、山登りと言っても散歩程度ですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/9f9b699753cc6b01cfd4118dcaf13a41.jpg)
途中で車を止め林道を歩きます。すでに陽は傾きかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/bfc7bb1e30b65c7030ad50ef185fefe2.jpg)
林道にせき止められた小さな沢が小さな池になっていました。鏡のような水面が薄雪の斜面を映していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/e7d64121f0a795398182e0c8e9218936.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/7e61a2c0d52c99dd4d5edbdeae90dca4.jpg)
乗鞍岳がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/f06017e4ebf46c53a744ac059b3f0614.jpg)
剣が奉納されているのでしょうか。ここでも初詣ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/e546c4b5803cb704d3279b1303a4d800.jpg)
帰路の林道を横から西陽が照らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/6d7e1520e96c0fe7886f944b642674c8.jpg)
乾いたススキも茜色に輝きました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
午前中に初詣を済ませたら、午後からは時間が空いたので、ちょっと山登り。
高山市丹生川町の十二ヶ岳へ。
今年の飛騨は雪が少なく、車で林道の奥の方まで行くことができ、山登りと言っても散歩程度ですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/9f9b699753cc6b01cfd4118dcaf13a41.jpg)
途中で車を止め林道を歩きます。すでに陽は傾きかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/bfc7bb1e30b65c7030ad50ef185fefe2.jpg)
林道にせき止められた小さな沢が小さな池になっていました。鏡のような水面が薄雪の斜面を映していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/e7d64121f0a795398182e0c8e9218936.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/7e61a2c0d52c99dd4d5edbdeae90dca4.jpg)
乗鞍岳がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/f06017e4ebf46c53a744ac059b3f0614.jpg)
剣が奉納されているのでしょうか。ここでも初詣ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/e546c4b5803cb704d3279b1303a4d800.jpg)
帰路の林道を横から西陽が照らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/6d7e1520e96c0fe7886f944b642674c8.jpg)
乾いたススキも茜色に輝きました。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)