飛騨市古川町にあるこのお店の味噌煎餅。
飛騨ではよく知られている古くからの駄菓子で、簡単な手土産などにも使われたりします。
創業100年余とのことで、素朴な味わいです。
幼いころ神岡町の親の実家を訪ねた時に頂いたことなど覚えています。
最近は趣向を凝らしたいろいろな種類が用意されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/7ee21eb2fc198ff2c00b9770effbb7f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/edeef13911b54d76790c022fdceb1248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/f47ab5fe94e1a29ecb3142d8c7bcebd4.jpg)
妻がこんなのを頂いてきました。
野草グラノーラ入りと表記されていますが何やらいろいろ載っています。
個人的には、こういう試みはとてもよいと思います。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
飛騨ではよく知られている古くからの駄菓子で、簡単な手土産などにも使われたりします。
創業100年余とのことで、素朴な味わいです。
幼いころ神岡町の親の実家を訪ねた時に頂いたことなど覚えています。
最近は趣向を凝らしたいろいろな種類が用意されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/7ee21eb2fc198ff2c00b9770effbb7f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/edeef13911b54d76790c022fdceb1248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/f47ab5fe94e1a29ecb3142d8c7bcebd4.jpg)
妻がこんなのを頂いてきました。
野草グラノーラ入りと表記されていますが何やらいろいろ載っています。
個人的には、こういう試みはとてもよいと思います。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)