今日は、飛騨地方の日本海側流入水系の渓流の最終日ですが、悪天候が続き川の水も増えていると思われるので、釣行は断念しました。
先週、急な降雨で思うような釣りが出来なかった淵のリベンジを考えていましたが、仕方ないですね。
本を読んだりしながら過ごします。
読んでいるのは、ヤマケイ文庫の「山でクマに会う方法」
偶然、書店で見つけました。
著者はクマの研究者。クマの生態がフィールドワークによる実体験に基づき詳しく記されており、期待通りのとても興味深い内容です。クマの食性や行動パターンがよくわかります。
もっとも、クマに会ってやろうと思ってこの本を買ったのではありません。むしろ、クマに会わないようにする為にその生態を理解しようとしたのですが、読み進めるうちに、また会ってみてもいいかなぁと思えてきました。もちろん、安全第一で行動しないといけませんけどね。

にほんブログ村 応援クリックお願い致します
先週、急な降雨で思うような釣りが出来なかった淵のリベンジを考えていましたが、仕方ないですね。
本を読んだりしながら過ごします。
読んでいるのは、ヤマケイ文庫の「山でクマに会う方法」
偶然、書店で見つけました。
著者はクマの研究者。クマの生態がフィールドワークによる実体験に基づき詳しく記されており、期待通りのとても興味深い内容です。クマの食性や行動パターンがよくわかります。
もっとも、クマに会ってやろうと思ってこの本を買ったのではありません。むしろ、クマに会わないようにする為にその生態を理解しようとしたのですが、読み進めるうちに、また会ってみてもいいかなぁと思えてきました。もちろん、安全第一で行動しないといけませんけどね。

