今は富山ブラックなどと呼ばれていますが、昔はそんな表現は無かったと思います。
大喜という名の人気店があって、そこのラーメンはとにかく塩っぱくて、初めて食べたとき(30年近く前のこと)は驚きました。でもそれがクセになる味なのです。
富山市出身の方に、大喜の話をしたら、「あれは特別、あんな塩辛いラーメンばかりでは無いよ。」と返された憶えがあります。
先日、富山ショアジギのついでに、久し振りに、大喜根塚店に立ち寄りました。
店に入って、豚特有の強烈な匂いにたじろぎました。
昔は気になったことは無かったけど、私の嗅覚が変化したのかなぁ〜
それともスープかチャーシューの仕込みのタイミングだったのかも。

不揃いの薄切りチャーシュー、旨いです。
黒いスープからは、塩っぱさの裏側にある旨味を感じます。
太めの麺が、濃いスープによく合います。
デフォルトではライスは付かないけど、多くの方がライスを一緒に頼んでいます。
濃い味のスープは、ご飯によく合うので、私もライスを一緒にオーダーするのがイイと思います。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
大喜という名の人気店があって、そこのラーメンはとにかく塩っぱくて、初めて食べたとき(30年近く前のこと)は驚きました。でもそれがクセになる味なのです。
富山市出身の方に、大喜の話をしたら、「あれは特別、あんな塩辛いラーメンばかりでは無いよ。」と返された憶えがあります。
先日、富山ショアジギのついでに、久し振りに、大喜根塚店に立ち寄りました。
店に入って、豚特有の強烈な匂いにたじろぎました。
昔は気になったことは無かったけど、私の嗅覚が変化したのかなぁ〜
それともスープかチャーシューの仕込みのタイミングだったのかも。

不揃いの薄切りチャーシュー、旨いです。
黒いスープからは、塩っぱさの裏側にある旨味を感じます。
太めの麺が、濃いスープによく合います。
デフォルトではライスは付かないけど、多くの方がライスを一緒に頼んでいます。
濃い味のスープは、ご飯によく合うので、私もライスを一緒にオーダーするのがイイと思います。
