ウェーディングシューズがボロボロで、随分前から買い替えたかったのですが、騙し騙し使っていたけど、もう限界です。
昨今の物価高、何もかもが値上がりですが、ウェーダーやウェーディングシューズの値上がりも顕著です。
今回は、安定の老舗、リバレイのこれにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/bd86b5da6dc64a1e0f566c68f3884473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/75f2199c32fd3cb8c306963e606b8775.jpg)
私の購入したRVドレインウェーディングシューズは、本年後継製品RVドレインウェーディングシューズⅡに切り替わっているようですが、公式ページで確認しても見た目同じ?で何が変わっているのか分かりません。
実質的には価格改定のための品番変更のように思います。
だからネットで旧モデルを購入しました。定価から3,500円ほど値引きされています。新モデルも旧モデルも定価から割引きされているけど、そもそも定価が2,970円アップしています。
そして、約4年間頑張ってくれたシューズがこのDAIWA のシューズ、内側サイドに大きな裂け目ができてしまいました。当時、今まで使ったことの無いブランドのものを試してみようと思い、買ったものです。
くるぶしの内側に着脱し易いように、ファスナーが付いています。
フェルトピン底で、ピン付きのものもこれが初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/3347cb5c50a2e1a7a019dd77008f3fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/b51e40a96447acaa88099bbf92a4d955.jpg)
買ったとき、友人には、ファスナーなんて使っているうちに固くなってあんまり意味ないよと、言われたけど、本当その通りで、後半はほとんどファスナーの開閉はしませんでした。
ピンも、私の渓流での使い方では必要性は感じませんでした。
水漏れするウェーダーも買い替えたいのですが、補修してもう少し頑張ってもらいます。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
昨今の物価高、何もかもが値上がりですが、ウェーダーやウェーディングシューズの値上がりも顕著です。
今回は、安定の老舗、リバレイのこれにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/bd86b5da6dc64a1e0f566c68f3884473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/75f2199c32fd3cb8c306963e606b8775.jpg)
私の購入したRVドレインウェーディングシューズは、本年後継製品RVドレインウェーディングシューズⅡに切り替わっているようですが、公式ページで確認しても見た目同じ?で何が変わっているのか分かりません。
実質的には価格改定のための品番変更のように思います。
だからネットで旧モデルを購入しました。定価から3,500円ほど値引きされています。新モデルも旧モデルも定価から割引きされているけど、そもそも定価が2,970円アップしています。
そして、約4年間頑張ってくれたシューズがこのDAIWA のシューズ、内側サイドに大きな裂け目ができてしまいました。当時、今まで使ったことの無いブランドのものを試してみようと思い、買ったものです。
くるぶしの内側に着脱し易いように、ファスナーが付いています。
フェルトピン底で、ピン付きのものもこれが初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/3347cb5c50a2e1a7a019dd77008f3fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/b51e40a96447acaa88099bbf92a4d955.jpg)
買ったとき、友人には、ファスナーなんて使っているうちに固くなってあんまり意味ないよと、言われたけど、本当その通りで、後半はほとんどファスナーの開閉はしませんでした。
ピンも、私の渓流での使い方では必要性は感じませんでした。
水漏れするウェーダーも買い替えたいのですが、補修してもう少し頑張ってもらいます。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)