Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

晴れのちにわか雨のち晴れのちにわか雨 Oct.28-29

2023-11-07 21:19:55 | Lure Fishing
微妙な天気予報でしたが、この週も釣りに出かけました。

相も変わらず自慢できるような釣果ではありませんが、釣行の様子を書き連ねておきます。

途中、釣り具屋に寄ったりして、最初の目的地に着いたのは15時ごろ。前回、パワフルな引きをした何かをバラした漁港です。

寒いけど晴れていて日差しは明るく気持ちいい。

1番入りたかった小さな突堤の先端は、見知らぬお爺さまが5本も置き竿をして占拠しているので、対岸から投げてみます。

ルアー負荷〜7gの私が持っている1番ライトなロッドで攻める。

シンカー3.5g+小物狙いの私の定番3inchのスイングインパクト。


程なくチビマゴチ(27cmくらい)


次は少しサイズアップの35cm。


25cmくらいのキジハタも追加。

このキジハタ、エビを吐き出しました。サイズは使用しているスイングインパクトと同じくらいで、これが良かったのだと確信。

夕まずめは、シーバス狙いで某河口に移動。



釣れる気配無し。河原で蚊の猛攻に合った。これなら行かない方が良かったです。

ここらで腹ごしらえ。夕食を食べていると通り雨。まあまあ激しい。

最初の漁港に行って雨が止むのを車内で待つ。

雨が小降りになったので、釣りを開始。

例の突堤に行きます。

置き竿のお爺さまは、大きなビーチパラソルを立て、雨の中も頑張られていた様子。

狭い突堤ですが、他にもアジングの人がいらっしゃって、情報を頂きつつ、隣で釣らせてもらう。

小さなアジは釣れている様子ですが、私は偶にアタリはあるものの、針掛りしません。

明るいうちは調子が良かったので、何か釣れると期待していたけど、厳しい。

お爺さまの方は、サビキでアジを釣り、それを餌にアオリイカを狙っています。

乳母車のような大きな車輪のついたものに、海水を張ったこれまた大きなクーラーボックスを置いて、エアレーションし、釣ったアジを泳がせています。

お話を伺ったところ、アジは釣れていますが、イカの方はなかなか厳しいみたい。

結局、私は釣果を得ること無く、夜の部を終了。

朝まずめはサーフに移動。

ほどほどな波があり悪くない雰囲気ですが、フラットフィッシュも青物もアタリ無し。

アカエイが掛かったのみ。



その後にまた激しく雨が降ってきたりして、不完全燃焼気味のまま竿を納めました。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする