Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

最後のおでん

2019-06-06 22:24:31 | foods
岐阜市北部の住宅地の中にある、お好み焼きと焼きそばのお店。

初めて訪れたのは2月の良く晴れた日。店の入口を塞ぐように、カラフルなプラスティックのパーツで組み立てられた男児用の三輪車が止めてありました。

どうやらその三輪車は、お店のお客さんの物のようでした。

店の扉が空いて、中から3才くらいの男児が、お好み焼きか焼きそばが入っていると思われるポリ袋を手に下げて、出て来ました。
彼は、私を見つけて、「この三輪車、ぼくの、カッコいいだろ」といきなりのアピールを。その言葉の裏に、私は「見かけない奴だな、お前」といったニュアンスを感じました。

「かっこいいな〜」などと話を合わせていると、後からお祖母さんらしい方が出て来ました。

いくら近所でも、さすがに小さい子一人で、買いには来ないでしょうが、お二人にとっては、テイクアウトするのが日常的な行為なのでしょう。その様子から、お店が近隣で慕われているのが見て取れます。

お二人を見送り、年季の入った扉を開けると、なんだろう、古き良き時代の空気を感じます。時が止まったようだって、表現があるけれど、こういうことを言うのかなぁ。

お昼早めの時間だったので、空いていましたが、一人なので、狭いカウンターに座りました。

壁に掛けてある値札(と言うのか?)を一通り確認して、もだん焼き肉玉子入り、注文しました。

カウンターには私の他に叔父さん一人。入れ替わりテイクアウトのお客が来ます。そのうちにテーブルも満席に。

私以外は誰もが常連さんのようです。

皆さんの様子を見ていると、店主(女性)に断ること無く、隅に置いてある鍋からおでんを、勝手に取ってきています。

私も食べたくなって、店主に申し出ると、深めの皿を渡され、好きなのを自分で取って、と。

鍋の蓋を開けると、串に刺さったネタが、仕切り毎に分けて入れてあります。ちくわ、さつま揚げ、焼き豆腐、大根、玉子、こんにゃく、そんな感じ。

鍋の真ん中の、仕切りに、味噌が入っていて、ネタを浸けてから、皿に取るのです。

大根とこんにゃくを食べていると、ほどなく、もだん焼きが出来あがりました。

モダン焼きは、素朴で、飽きの来ない味です。

食べ終わり、お勘定してもらいました。

合計400円。もだん焼きが300円なのは壁の札を見て分かっていたけど、おでんは一本50円でした。

良心的な価格設定だと思いました。



数週間後、昼の遅めの時間に再訪しました。

3月になっていました。前回と同じで、よく晴れた気持ちのいい日でした。

今回は、三輪車を自慢する男児はいなくて、かわりに店から出て来たご婦人に、何故か、私のある持ち物を褒められました。(何かは書かないけど)

今度は、お好み焼きをお願いしました。

そして、常連を気取った訳ではないけど、慣れた感じでおでんを頂きました。

やがて、祖父さん、祖母さんと、お孫さん二人、連れ立って入ってきました。

狭い店内のこと、意識しなくても、そのグループの微笑ましい様子が分かります。

祖父さんが、孫たちに何を食べるのか訊くと、二人とも食べたいものが無いから要らないと言い、祖父さんは、やれやれという感じで、それでも、おでんの玉子はどうだと勧めています。

孫たちは、おでんを食べていたけど、味噌が苦手みたい。

その様子が何だか可笑しくて、私は、店主と顔を見合わせ、声を出さずに少し笑いました。

聞けば、もう暖かくなってきたから、おでんは今日が最後とのこと。

それならと、私は、玉子をもう一本追加しました。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します




いつもだったら、物撮り(食べ物の)するのですが、この古き良き空間で、スマホを取り出して撮影するのが何だか野暮だという気がして、撮影はしませんでした。

代わりと言ってはなんですが、食べログを貼っておきます。

https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21006130/






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィシソワーズうどん | トップ | 梅雨と渓魚 Jun.8 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gifu_iwana)
2019-06-07 09:45:43
こんにちは。岐阜の翔太の父です。
えー、そんなお店があったなんて知りませんでした!
岐阜は仕事でよく行くし三田洞付近に数年住んでいたのですが😅
それにしてもうまそう!
お好み焼きと焼きそば一人で二ついきたいですね😄
返信する
翔太さんのお父さんへ (Blue Wing Olive)
2019-06-07 23:40:32
コメント有り難うございます。
街道から少し離れているので、お気づきになられなかったのでしょう。
私も、ネットの情報で知ったクチです。
良心的な価格なので、機会があれば是非。
基本的に駐車スペースが限られているので、その点は注意してください。
返信する
Unknown (私魚人)
2019-06-08 19:18:04
こんな店、大好きです。
写真を撮るのは野暮とおっしゃられるのも感心しました。
きっと地域にしっかり愛され根付いてる安定感に満ち満ちた店なんでしょう。
ま、貴ブログの愛読者としては、ぜひ食べログとは一味違う写真をお見せいただきたかったのですが。
返信する
私魚人さんへ (Blue Wing Olive)
2019-06-08 21:17:29
コメント有り難うございます。
地域に愛されている安定感を感じとっていただけたようで、嬉しいです。(私が伝えたいと、意図したことなので。)
同じ事業を永く続けるということは、大変なことだと思います。
普段は、食べたものの写真を、スマホでしっかり撮っているので、それほど褒められたことでは無いですよ。
返信する

コメントを投稿