大日ヶ岳に登ってから、村間ヶ池というところに立ち寄りました。
案内の看板には大蛇伝説が記されていたり、謎の龍神が祀ってあったりして、なかなかに神秘的なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/4eef1ae194e862add039ffae102c829b.jpg)
その途中に、また別の小さな池があって、静かな水面に池の周りの樹々が綺麗に写っていました。
池の上まで伸びた樹の枝にはたくさんのモリアオガエルの卵塊がぶらさがっていました。
付近には多くのモリアオガエルが棲息しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/e9c1c9cddb73a58c4749ce91f182e8e6.jpg)
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
案内の看板には大蛇伝説が記されていたり、謎の龍神が祀ってあったりして、なかなかに神秘的なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/4eef1ae194e862add039ffae102c829b.jpg)
その途中に、また別の小さな池があって、静かな水面に池の周りの樹々が綺麗に写っていました。
池の上まで伸びた樹の枝にはたくさんのモリアオガエルの卵塊がぶらさがっていました。
付近には多くのモリアオガエルが棲息しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/e9c1c9cddb73a58c4749ce91f182e8e6.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)