セリ科植物の直径3.5cmはあろうかという茎!
アシタバの仲間です。
赤いラインと緑の対比がとてもきれいだったので、砂と石を使った作品の一部を撮影しました。

上の植物の全体がこれ。
あまりの迫力に手を加えることもできず、岩場の水たまりに渡してみました。
セリ科なんだから当たり前だけど、セロリみたいですね。

“ひっこんどう”海岸の岩は、角がとれて丸みを帯びたグレー。
すぐそばに林もあって、植物を組み込むこともできます。
ちょうど流れ着いていた直径10cmあまりの竹を花器に見立てて、そのあたりにあったススキの若葉とつるバラを活けたつもりなんですが。。。
すっかり背景に助けられてますね。
こうして遊んでいるうちに日が傾き始め、私たちは大急ぎで作品を解体し、宿舎へ向かいます。
アシタバの仲間です。
赤いラインと緑の対比がとてもきれいだったので、砂と石を使った作品の一部を撮影しました。

上の植物の全体がこれ。
あまりの迫力に手を加えることもできず、岩場の水たまりに渡してみました。
セリ科なんだから当たり前だけど、セロリみたいですね。

“ひっこんどう”海岸の岩は、角がとれて丸みを帯びたグレー。
すぐそばに林もあって、植物を組み込むこともできます。
ちょうど流れ着いていた直径10cmあまりの竹を花器に見立てて、そのあたりにあったススキの若葉とつるバラを活けたつもりなんですが。。。
すっかり背景に助けられてますね。
こうして遊んでいるうちに日が傾き始め、私たちは大急ぎで作品を解体し、宿舎へ向かいます。