また新しい年が始まりました。
だからといって何?…という感じでもあるのですが、今年の “物づくり” 第1号はカレンダーです。
これは!…というカレンダーを見つけるのは至難の業。
一昨年まではネパールの手漉きの紙にエスニックなイメージのイラストやトンパ文字がプリントされたものを愛用していました。
ところが、素朴さが気に入って愛用していたというのに、年を重ねるうちに洗練されておしゃれなものになっていきました。
それが何だか魅力の乏しいものになってきたような気がして、結局違うものに乗り換えてしまいました。
昨年末も、出かけたついでに何度か探してみたのですが、やっぱりダメ。。。
それで今年は自分で作ってしまいました。
ご覧の通り、何の変哲も愛想もない機能重視のカレンダーです。
この程度のものならいくらでも店頭に並んでいますが、自分で作ってしまえばもっとお手軽。
それに…大げさだけど…作る楽しみもあるというもの。。。
<“物づくり” 第1号>というのもはばかられるくらいのお粗末さながら、次回は飛躍的にグレードアップしたいなぁ…と、今から来年に向けて夢をふくらませています。
だからといって何?…という感じでもあるのですが、今年の “物づくり” 第1号はカレンダーです。
これは!…というカレンダーを見つけるのは至難の業。
一昨年まではネパールの手漉きの紙にエスニックなイメージのイラストやトンパ文字がプリントされたものを愛用していました。
ところが、素朴さが気に入って愛用していたというのに、年を重ねるうちに洗練されておしゃれなものになっていきました。
それが何だか魅力の乏しいものになってきたような気がして、結局違うものに乗り換えてしまいました。
昨年末も、出かけたついでに何度か探してみたのですが、やっぱりダメ。。。
それで今年は自分で作ってしまいました。
ご覧の通り、何の変哲も愛想もない機能重視のカレンダーです。
この程度のものならいくらでも店頭に並んでいますが、自分で作ってしまえばもっとお手軽。
それに…大げさだけど…作る楽しみもあるというもの。。。
<“物づくり” 第1号>というのもはばかられるくらいのお粗末さながら、次回は飛躍的にグレードアップしたいなぁ…と、今から来年に向けて夢をふくらませています。