前回からの続きです。
太多線での朝の撮影後は高山本線へ。平日名物?キハ6両編成の回送列車を狙いに行きます。
多治見から美濃太田へ抜ける道路は、朝の通勤ラッシュで少々混雑。
40分ほどかけて移動。想定以上に時間がかかってしまいました。
8:45頃から撮影開始。まずキハ40系の4連普通列車。
2014.09.22 高山本線 坂祝~美濃太田 キハ48 711D
残念、色違いのキハ48は編成中間に入っていました。
このあと「ひだ」が通過。
2014.09.22 高山本線 坂祝~美濃太田 キハ85 1023D L特急ワイドビューひだ3号
キハ85は好きな形式の一つ。
1989年デビュー当時、そのデザインに一目ぼれしました。デビューからもう25年経つんですね。
そしてお目当てのキハ6連回送。
2014.09.22 高山本線 坂祝~美濃太田 キハ40+キハ47+キハ48 回781D
オーソドックスにJR東海色で揃った6連でした。
この列車通過時は私を含めて3名。おそらく今後ますます注目度のあがる列車になることでしょう。
撮影場所は、美濃太田へ向かう列車が大きく右カーブを始める箇所。
美濃太田駅南口から南に向かい、「太田駅前」交差点を右折。そのまま1kmほど行った「太田町若宮」交差点を右折。
すぐに側道に入り、いったん道路をくぐって、そのまま道なりに線路方向に進んだところ。キャパはソコソコあります。
線路は北東を向いていますので、日の長い時期の午前が順光です。
いったん高山本線を離れ、次なる撮影地に向かいます。
つづく。