Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2013.07.26】紀伊内原~御坊

2013-08-04 22:35:56 | 紀勢本線

前回からの続き。

御坊市内に昼すぎに到着。天候やや曇り。

数少ない283系のくろしおを撮影できそうではあったものの、子供らに腹が減ったと訴えられてそちらを優先。

御坊市内の和歌山ラーメンの店で昼食をとり、向かった撮影地は 紀伊内原~御坊。

165系がなくなると騒がれていた十年ほど前に何度か訪れた場所。今も撮れるようなので訪れました。

2013.07.26 紀勢本線 紀伊内原~御坊 287系 2061M くろしお11号

2013.07.26 紀勢本線 紀伊内原~御坊 117系 347M

 

紀伊内原を出た列車が直線を南下し、東に向けて大きくカーブを始めるあたりにある踏切近辺からの撮影です。

午後が順光になります。

そんなに大きな踏切ではありませんが、そこそこ車が通りますので駐車は難しい場所です(できて1台程度)。

 
作例では240mm相当での撮影ですが、もっと手前に引いて、列車がカーブにのった構図もありかと思います。
 

 

家族旅行での寄り道撮影で、撮ったのは16枚。

やや鉄分補給不足ではありますが、久々の撮影は以上で終了です。

 

次の撮影は夏季休暇期間中かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013.07.26】紀伊宮原~藤並

2013-07-31 21:50:04 | 紀勢本線

久しぶりの更新です。

5月のGW以来となる趣味活動ができました。

とはいうものの、家族旅行の途中に寄り道させてもらって撮ってきた程度ですので、ほんとにちょっとだけ。

旅行の行き先は南紀白浜。その途中2箇所で撮影。まずは紀伊宮原~藤並間の撮影地へ。

いまだ撮ったことのない青ラインの287系と残り少ない381系を狙ってきました。

2013.07.26 紀勢本線 紀伊宮原~藤並 381系 53M くろしお3号

なんとまぁ、見事な串刺し状態...。数ヶ月ぶりでやや感覚がニブってたかな?

 

2013.07.26 紀勢本線 紀伊宮原~藤並 287系 2055M くろしお5号

こちらはまぁまぁか。

とりあえず狙いの2つの撮影はできました。

ここでは約40分間の撮影。4本撮影しましたが381系、287系、117系、223系と全部形式が違っていました。

 

撮影場所は紀伊宮原駅から3コめの踏切近辺。2コ目の踏切近辺でも撮れるようです。

架線柱をうまくクリアするには300mmくらいのレンズが必要です。踏切近辺ということもあり、足場は少ないです。

 

撮影後、御坊市内で昼食をとり、2つ目に撮影ポイントに向かいました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013.02.03】阿曽~伊勢柏崎

2013-02-04 22:58:21 | 紀勢本線

今年のダイヤ改正で紀勢本線の貨物(鵜殿貨物)が終焉とのこと。

かつてヨやタキが連結されていた頃、勝手に伊勢参りと称して、よく撮影にチャレンジしていました。

ウヤだったり濃霧だったり、コンテナがひとつも載っていない編成だったりと、いまひとつ相性の良くなかった列車。

もう一度撮りたくなってきて、出かけてきました。

この時期だと山の影で列車に日が当たらないことは予想できたものの、定番のイセカシS字の撮影地に行ってきました。

2013.02.03 紀勢本線 阿曽~伊勢柏崎 DD51891+コキ 2089レ

調べてみると、前回ココを訪れたのは2000年の9月。実に12年ぶりの訪問となりました。

12年ぶりですが撮影地の雰囲気は当時とほぼ一緒。

どうやってフレーミングするか悩む撮影地であるのも変わっていませんでした。悩んだ末、ややサイドから狙ってみました。

当日は更新色牽引とあってか、同業者は20名弱。やはり原色機のときにも撮っておきたいですね。

 

撮影地へのアクセスは、伊勢柏崎駅から阿曽方面に線路の北側の道を進んでいくと、やがて踏切を渡ります。

そこからさらに100mほど進んだ先が撮影地となります。かなりの人数を捌けるはずです。

撮影地近くに公衆トイレがあるのですが、その横に数台の駐車スペースがあります。

 

かつて大阪からこの撮影地に行くには、名阪国道を走り、国道42号線をひたすら走って4時間くらいかかっていた覚えがあります。

が、新名神が開通し、自動車道が南に延伸され、最寄の紀勢大内山ICから10分程度。

自宅から2.5時間あれば余裕で到達するようになりました。

ま、自動車道の整備がこのDD貨物を終焉に追いやったのかもしれませんが。

 

この撮影のあとは、四日市に向かいました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする