Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2024.04.28】船岡~園部

2024-05-11 11:52:49 | 山陰本線

今年のGWは大きな遠征はせず、比較的近場であったり日帰りの範囲で活動。

GW前半はあまり天気がよくなく、前半で唯一晴れ予報となった日に趣味活動。

この日は増結している「きのさき」や京都丹後鉄道車で運転される「まいづる」・「はしだて」を撮りに山陰本線へ。

2024.04.28 山陰本線 船岡~園部 KTR8000形 5082D 特急はしだて2号/まいづる6号

「丹後の海」にリニューアルされてからは初撮影となったKTR8000形。6両増結でいい機会かと思い狙いに行ってみました。

この青色はロイヤルエクスプレスや相鉄と同じ感じですかね。

撮影時の露出ワークが難しい色ですけども個人的には好みの色です。

2024.04.28 山陰本線 船岡~園部 287系 5083M 特急はしだて3号/まいづる3号  

そして派手さでは「丹後の海」を上回るかもしれないラッピング287系も撮れました。

通常287系の方も載せておきます。

2024.04.28 山陰本線 船岡~園部 287系 5010M 特急きのさき10号

きのさき10号といえば、287系置き換えの過渡期に381系で運転されていた列車。この場所では最も光線条件が良い中通過します。

 

撮影地は、船岡と園部のほぼ中間。京都縦貫道園部IC近くにある道の駅の北側にある踏切近辺。

踏切から少し船岡寄りに移動した場所で、湖池屋の工場の脇となります。

線路寄りから少しサイド気味まで足場は広いです。

光線的には午前中が順光ですけども、秋~春の日が短い時期の方がより光線条件は良くなるかと思います。

逆に日の長い時期ですと、掲載はしておりませんが踏切横からの下り列車の方が条件良です。

 

この日は天気がよくて、短時間ではありましたが、まったりとのんびりした気分で撮影ができました。

撮影は午前中で終了。帰宅してGW後半の撮影計画検討といたしました。

今回は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021.11.21】淀江~伯耆大山

2021-12-12 13:39:30 | 山陰本線

2021年11月の中国地方遠征の6回目です。

皆生温泉で一泊した撮影2日目、朝イチ、米子から米子道を使ってサンライズ出雲、やくもを撮りに黒坂~根雨へ。

撮影後は同じ道を通って米子まで戻ってきました。

この日2つ目の撮影は淀江~伯耆大山。キハ47を改造した観光列車「あめつち」を狙います。

かつては「出雲」の撮影でお世話になった山陰本線の定番撮影地におよそ15年半ぶりの訪問です。

 

「あめつち」の前後には後追いも含めると1時間ほど多種の列車が通過。本数の少ない路線においては撮影効率の良い時間帯。

その中で特筆すべきなのがコレ。

2021.11.21 山陰本線 淀江~伯耆大山 キハ47 231K

キハ47が4連で運転される貴重な運用。

土日も4連運用になっているようで、正直「あめつち」と同等以上のモチベーションでコレを狙いました。

そしてこの4連が通過後ほどなく、本来の目的の列車が来ました。

2021.11.21 山陰本線 淀江~伯耆大山 キロ47 8435D 快速あめつち

この列車、青ベースで個人的に好きな配色をしています。

「あめつち」は10:45頃の通過でした。晴れるとこの場所では正面への日当りはあまりよくないはず。

出雲撮影時もそうでしたが、この撮影地は光の当たり具合よりも、列車全体をダイナミックな線形にのせて撮れることが魅力の場所。

今回はある意味やや薄曇りでいい塩梅だったのかもしれません。

配色が良いので、機会あればよい光線のもと撮ってみたいです。

 

撮影場所は淀江と伯耆大山のほぼ中間。列車が大きくカーブするあたりで線路を跨ぐ道路(米子東ICに至る道路)からの撮影。

交通量は多いですが、道路と歩道が分離されている感じになっているので、車に対して変な緊張感なくセッティング可能です。

 

「あめつち」通過後、鳥取行きのとっとりライナーまで撮影。

後追いでしたが、名探偵コナンのラッピング編成でしたので良い記録はできたかな。

小一時間滞在し撤収。次の撮影地に向かいました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2016.04.30】玉江~三見

2016-05-09 22:46:08 | 山陰本線

GWは終わってしまいましたが、しばらくGW期間中のネタが続くことになりそうです。

今回は前回からの続きで4月30日分。

C57の汽笛と煙を満喫した後はこの日の宿泊地の萩市街に向かいます。

松陰神社などの観光スポットをいくつかまわって、宿にチェックイン...と考えていました。

が、天気が非常によい。これは海をバックでの撮影をしたいと家族へ懇願し、急遽山陰本線沿線へ。

ちょうどよい感じで上下1本づつ列車が撮れそうだったので、玉江~三見の定番海バック撮影地へ行ってきました。

そして撮れたのがこちら。

2016.04.30 山陰本線 玉江~三見 キハ47 1570D(後追い)

海が透き通ってます!素晴らしい景色、天気の中、タラコ色キハ47を撮ることができました!

 

撮影地は玉江駅から2.5kmほど線路沿いの道を進んだところにある踏切(玉江駅出てすぐ含めて4つ目)近辺。

斜面を登ったところから撮っています。

おそらく特トワのときには多くの人が訪れたのでしょう、斜面の登り口はすぐわかりましたし、滑落防止ロープもついていました。

登るのも下りるのもややきつかったですが、この景色が拝めるのであれば努力も報われます。

 

これで4月30日は撮影終了。予定通り松陰神社にお参り後、萩市街に宿泊。

翌日は趣味活動なしで観光中心に、秋吉台や秋芳洞をめぐってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2015.10.12】船岡~園部

2015-10-24 16:17:30 | 山陰本線

10月12日分の2回目です。

381系狙いで出かけたこの日の2つ目の撮影地は、船岡~園部。

前回記事の胡麻~鍼灸大学前同様、定番撮影地ですね。

ここでの狙いは10時半ごろ通過のきのさき10号。

9時ごろに到着し、おおむね良い天気のもと待機しておりましたが、時折雲がかかっていました。

どうなるものかとドキドキして待っていましたが結果はこうなりました。

 

2015.10.12 山陰本線 船岡~園部 381系 5010M きのさき10号

美しく撮れました。素晴らしいです。

列車は完全順光も背景の山が陰ってしまい、撮った直後は残念感が少々ありました。

が、帰って写真見てみると、背景が黒っぽくなって順光の381系が際立っているように思えてきました。いい感じです。

圧倒的に曇る時間の方が少ないので、381系の1時間後のKTRの列車まで待ちます。この日は6両増結。

で、やってきたときにはこうなりました。

 

2015.10.12 山陰本線 船岡~園部 KTR8000系 5082D はしだて2号・まいづる6号

う~ん、残念、列車周辺だけ曇ってしまいました。

この車両、あまり注目していませんでしたが、よくみると愛嬌のある表情していますね。

 

撮影地は園部インター直近で、湖池屋の工場横。

ここを訪れたのはちょうど3年ぶり。前回はトワイライトエクスプレスの団体臨時が運転された時でした。

当時、381系は4両でしたので増結時に再訪したいと思っていましたが、結局引退直前となってしまいました。

 

これでこの日の撮影は終了。亀岡市内で昼食取って帰宅しました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2015.10.12】胡麻~鍼灸大学前

2015-10-17 18:13:01 | 山陰本線

10月の体育の日含む3連休は、ここ数年毎年趣味活動に出ています。

昨年は北海道でしたが、今年は近場での撮影。

今月末に289系に置き換えられる381系を記録するため山陰本線へ行ってきました。

午前中に京都へ向かう二本の特急きのさきが狙いです。

一本目のきのさき6号は、胡麻~鍼灸大学前の定番撮影地で。

 

2015.10.12 山陰本線 胡麻~鍼灸大学前 381系 5006M 特急きのさき6号

素晴らしい天気でした。順光だとやっぱり国鉄色は映えますね。

もう一枚、載せておきます。

2015.10.21 山陰本線 胡麻~鍼灸大学前 221系 1182M

ちょっと露出オーバーですかね。でも園部より北では221系をなかなか撮れないので、記録がてら掲載。

 

この日は20名ほどが撮影していました。

撮影地は鍼灸大学前駅から線路に沿って500mほど胡麻方面に向かっていったところにある踏切近辺。

横に広がれば20名くらい集まってもそんなに窮屈な感じはしません。

また、周辺に駐車できるスペースがあるのがありがたいところ。比較的落ち着いて撮影できるところでした。

 

381系通過後、集まっていた同業者は皆、即撤収。あわただしく出発してきます。

私も「きのさき10号」は別の場所で撮るべく移動しました。

 

つづく。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする