Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2012.12.02】河毛~虎姫

2012-12-06 22:04:39 | 北陸本線

北びわこ3号通過後から、だんだん雲がブ厚くなってきて暗くなってきました。

プチ遠征してきているので目的のものは撮って帰らないといけません。前回書いたとおり、目的のものはEF65牽引の12系。

2012.12.02 北陸本線 河毛~虎姫 EF651124+12系+C56160 回9244レ

今にも雨が降ってきそうな天気。ガッツリハイビーム照らしてやってきました。

C56が後ろについているので速度は遅いです。

 

定刻どおりだと12系の直前に八戸貨物始発の列車(八戸発日曜運休)がやってきます。

2012.12.02 北陸本線 河毛~虎姫 EF5109+コキ 4076レ

 

撮影場所は河毛駅から歩いて10分程度の場所。線路沿いにずって歩いていけますのでお好みの場所で。

駅からしばらくはフェンスがありますが、途中からフェンスがなくなって線路際に寄ることができます。

が、線路に近すぎないように。「しらさぎ」はぶっ飛ばして走ってきます。

また、付近の道は狭いので、車の場合は河毛駅の駐車場を使わせてもらうのが良いかと思います。

 

これでこの日の撮影は終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2012.12.02】河毛~高月

2012-12-04 21:55:15 | 北陸本線

京阪旧3000系を撮り終えたあとはSL北びわこ号狙いで北陸本線に移動しました。

久御山から高速に乗り、多賀で昼食をとり、木ノ本ICへ。そこから15分ほど走って到着したのは 河毛~高月。

北びわこ号の運転区間で上り勾配となる貴重な撮影地。必然的に同業者が多数集まる場所ですね。

今回は天気がいまひとつということと、列車通過ギリギリの現地入りでしたので、人の少なそうなアングルへ。

2012.12.02 北陸本線 河毛~高月 C56160+12系 9243レ SL北びわこ3号

一見緩やかに見える勾配も、C56にしてはキツイのか、止まりそうなくらいのスピードで通過していきました。

 

足回りが隠れてしまうので、スマートな撮影地ではないものの、編成はきっちり捕らえることができます。

写真左奥に見えるのが北陸自動車道です。地図と照らし合わせてもらえれば場所はすぐわかるかと思います。

 

通過5分前に現地入りし、無事撮影できましたが、本当の狙いはこの返しのEF65牽引の回送。

次なる場所に向かいます。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2012.12.02】淀~中書島(京阪本線)

2012-12-03 21:58:04 | 私鉄

早いもので12月に入りました。今月の最初の撮影は 京阪 です。

8000系30番台こと旧3000系が「クラシックスタイル」に姿を変えてから2ヶ月ほど。

なかなか渋くて懐かしい姿となり、撮りたいなぁと思っていたところ、行楽臨時列車の「洛楽」で運転されるとのことで出かけました。

しかし最近、京阪は人気急上昇なのでしょうか?通過2時間前なのに線路際にはすでに同業者があちこちにいらっしゃいます。

当初、橋本駅近くを考えていましたが、足場がなく断念し、訪れたのは 淀~中書島 の撮影地。

2012.12.02 京阪本線 淀~中書島 8030系 臨時快速特急「洛楽」

ピカピカ塗装に2枚看板と鳩マーク。ヘッドライトもついてカッコイイですね。

ダブルデッカー部分が架線柱と被っているのはクラシックスタイルっぽく見えるという点で吉と考えるとしよう。

 

そしてこの日は旧塗装の編成もいくつかやってきました。

2012.12.02 京阪本線 淀~中書島 2600系 普通

さらには看板付の編成も。

2012.12.02 京阪本線 淀~中書島 6000系 準急

これらのほか、「京阪が運用を仕組んでるのか?」と思えるほどバラエティゆたかにたくさんの形式を撮影できました。

非常に内容の濃い撮影となりました。

 

住宅街を走り抜ける京阪の沿線で、引き気味に線路際から撮れるところは少ないと思います。

架線柱や線路脇のケーブルの支柱などごちゃつく要素も多いですが、貴重な撮影地ではないでしょうか。

淀駅から線路沿いの道をひたすら進むと踏切をわたります。その先の直線部分が撮影場所になります。

(その踏切近辺は淀屋橋方面のメジャー撮影地のひとつです。)

地図をみていただければわかるとおり、出町柳方面は日の長い時期の朝しか順光になりません。

淀屋橋方面は午前中順光で撮影可能です。

 

満足感たっぷりに京阪の撮影を終了、このあとも移動して撮影を続けました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする