Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2024.12.14】山崎~島本

2024-12-17 23:39:43 | 東海道本線

気づけばもう12月も半ば。

台風接近による悪天候や日常の疲労感等で出かけたい気持ちはあるのに11月は撮影に出られず。

そんな中、509号機を皮切りに続々とEF510に能登・北陸復興支援のヘッドマークが付いたという情報が出てきました。

この情報は日々の疲労感でなかなか上がらなかった趣味活動のモチベーションを爆上げしてくれました。

ヘッドマークのついたカマの運用をチェックし、撮影チャンスが来たということで今回の趣味活動。

2024.12.14 東海道本線 山崎~島本 EF510508+コキ 3096レ

ヘッドマークがついたのは4機(12/14時点)。その中でもっとも記録しておきたかったのが508号機のこのヘッドマーク。

かつてはEF81やEF64に取り付けられていた「北陸」のヘッドマークをアレンジしたと思われるもので、強烈に目を惹かれました。

たまたま来た撮影チャンスがこれであったので、当日は朝から天気がいま一つで小雨が時折降る状況はありましたが気合い入れて出かけました。

湖西線の風の影響で米原迂回となっていた3096レ。ほぼ定時の10時過ぎに通過。かぶり列車もなく無事撮れました。

 

そして午前中にはEF510が3092レ、3096レ、3094レと3連続で北陸から吹田に向かってやってきます。

本来であれば3連続1番手でやってくる3092レは、湖西線強風の影響でおよそ1時間遅れての通過。

その牽引機はEF510トップナンバーでした。

2024.12.14 東海道本線 山崎~島本 EF5101+コキ 3092レ

およそ9年ぶりのEF5101撮影。前回はピンぼけさせてしまって悔しい思いをしていたので、10年越しでリベンジできました。

 

撮影場所は山崎駅西側のサントリーカーブ。

午前中に吹田方面に向かう列車を光線状態よく撮影できる場所は限られてしまいます。

この場所でも晴れると光線条件的に不向きですが、曇るのであれば狙い目。

今回はいまいちな天気が功奏しました。

 

私の情報検索スキルではいつまでヘッドマークが付くのかを調べ切れておりません。

残り3機も狙える機会があればチャレンジしていきたいところです。

 

今回は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.10.12】清洲~枇杷島

2024-10-19 11:00:20 | 東海道本線

2024年10月12日分の2回目。

10月3連休の初日に約2ヶ月ぶりの趣味活動。

この日はまずはEF64がEF510の運用を代走している赤ホキがターゲット。

木曽川にてEF64赤ホキの他、東京メトロの甲種輸送も撮れてまずまずの内容。

次に向かったのは清洲界隈。

赤ホキの牽引の機関車運用は、赤ホキ牽引の前日に稲沢から笠寺へ向かうコンテナ貨物牽引も含まれています。

これもEF64代走のはずですので、その列車を撮るべく向かったのが清洲駅の南側の名古屋第二環状自動車道(通称:名二環)高架下。

約2年ぶりの訪問。先客の方がいらっしゃいましたが、入り込ませてもらってセッティング。

ファインダー越しにシャッターポイントを確認していると、どうも架線柱影が落ちてきて目立ちそうな感じ。

ならば思いきってもっと望遠で狙ってみようとx2エクステンダーを久々に使用、およそ640mm相当で撮ってみました。

2024.10.12 東海道本線 清洲~枇杷島 EF641046+コキ 1552レ

おおっ、カッコええですね。

タイガーロープのポールの写りこみは避けたいのですが、私の持っている脚立と身長ではクリアできませんでした。仕方ないです。

1552レ牽引は前述の通り翌日の赤ホキ牽引につながる運用で、EF64牽引ですけどもEF510の代走。

そして本来のEF64の運用である中央西線の81レももちろん狙いました。

2024.10.12 東海道本線 清洲~枇杷島 EF641038+コキ 81レ

こちらはx2エクステンダーを外しての撮影。

この日はEF64国鉄色を3機も撮影できました(1037号機:5580レ、1046号機:1552レ、1038号機:81レ)

このうち5580レと1552レはEF510の代走。EF64の先が見えてきている今現在で考えると、代走はうれしい状況です。

(10月に入ってから連日代走状態なので、もしかしたら運用が変わったのかもしれません。)

もう1枚載せておきます。

2024.10.12 東海道本線 清洲~枇杷島 EF210304+コキ 5060レ

派手めの緑コンテナがこれだけ並んだ編成を初めて撮った気がします。インパクト強めだったので載せておきます。

 

撮影場所は前述のとおり清洲駅の南側で名古屋第二環状自動車道(通称:名二環)の高架下。

かなり高いフェンスをクリアせねばなりません。

お手軽撮影地ではないですが、稲沢発着の多彩な貨物列車を狙える場所です。正午頃からが順光。

 

およそ1時間半滞在し、7本の貨物を撮ってこの日の撮影は終了。

いくつかの渋滞にハマりつつも、ちょうど試合が行われていたプロ野球のクライマックスシリーズの中継を楽しみながら帰宅しました。

2024年10月12日分以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.10.12】岐阜~木曽川

2024-10-13 10:19:09 | 東海道本線

およそ2か月ぶりの趣味活動。

9月はコロナ感染の後遺症と思われる症状が出てて、とても趣味活動ができる気分ではない日が続きました。

が、ようやく体調も回復してきて気分もあがってきました。

9月の2度の3連休に趣味活動できない悔しさを晴らすべく、天気良好の予報となった10月3連休の初日に出かけてきました。

機関車運用を見ておりますと、10月に入ってから連日赤ホキ運用にEF64が入っているようで、これを狙いに行くことに。

そしてさらに東京メトロの甲種が走っているとの情報も見つけました。

これは一石二鳥ということで岐阜~木曽川(木曽川インカーブ)へ向かいました。

赤ホキの2.5時間前に到着、足場は確保できたもののすでに先客多数。好天の3連休となればそりゃそうですよね。

暑くもなく寒くもなく、心地よい天気の中待機。まずは甲種。70名くらい?が出迎えます。

2024.10.12 東海道本線 岐阜~木曽川 EF210340+東京メトロ18000系 8862レ

皆様のSNSの情報によりますと、18112F。

2021年にここを訪問したときも偶然甲種を撮影できたのですが、その時も東京メトロ18000系でした。

半蔵門線は乗ったことないですけども、何か縁があるのかな。

甲種通過の約30分後、赤ホキが来ます。やはり大半の方がそのまま待機されてます。

10時過ぎ、遠くにEF64のヘッドライトが見えてきました。

集中力高めて動画のセッティングやカメラの各種撮影設定を確認なんてしていたら、背後から警笛音が。

2024.10.12 東海道本線 岐阜~木曽川 EF641037+ホキ 5580レ

いや、見事な裏被りです。被りリスクは高めとのことだったのですが、きれいに被りすぎちゃいます?

コキならまだしもホキなんで、被ったのがしらさぎであるのが一目瞭然。

まぁ、線路脇の道路を通る人や車が被るよりかはマシですね。

好天の中、国鉄色EF64赤ホキを記録できたのはとりあえずよしとしておきます。

 

木曽川駅北側1kmほどにある踏切から線路に沿って少し北に行ったあたりで撮影。

一宮木曽川ICから10分程なので、車でアクセスしやすいのが大変ありがたい場所。

この時期、かぶり付きアングルでなければ、稲穂を大きく入れたアングルにして撮るのも定番。多彩なアングルを楽しめる場所です。

 

赤ホキを撮って、この場所での撮影は終了。

次は少し南下して、これまた最近訪問が増えた清洲界隈へ向かいました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.07.19】長岡京~山崎

2024-07-21 10:01:55 | 東海道本線

この日は午後から趣味活動。

雲が多いような予報が出ていたのですけども、とても良い天気。そしてえげつない暑さ。

そんな中、長岡京~山崎の佃踏切へ。

付近に日陰となる場所がなく、無防備だと暑さに倒れてしまいそう。

そこで今回は、これまで使ったことのなかった日傘を新調して持参。これがかなり効果あり(そらまぁそうですよね)。

日傘を差しながら1時間半ほど撮影。

日中の気温がピークを迎える頃の14時過ぎ、PFの5087レが通過。

2024.07.19 東海道本線 長岡京~山崎 EF652067+コキ 5087レ

今回のPFは2エンド。

2月にこの場所を訪れた際、5087レは大幅遅延で撮影未遂。実に8か月ぶりの5087レ撮影となりました。

そしてなかなか撮影機会に恵まれなかった8183レを今回は撮れました。

2024.07.19 東海道本線 長岡京~山崎 EF21011+チキ 8183レ

この撮影地では編成が長いと全部入りきらないのでちょうど良い編成長。

あともう一枚。

JR西の列車走行位置情報を見ながら撮影してますと、何も付近に列車がなく貨物の時間でもないタイミングで踏切が鳴りだしました。

2024.07.19 東海道本線 長岡京~山崎 DE101104 単9780レ?

何が来るの?とワクワクしておりましたら嵯峨野観光鉄道DE10でした。車輪転削回送のようですね。

大幅トリミングした写真ではありますけども、思わぬ収穫でした。

 

いつもならカンガルー2059レまで粘るのですが、手元の飲料もなくなりつつあったので8183レ撮影後に撤収。

飲料補給しつつ移動してもう一ヶ所立ち寄りました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.07.05】宮原(操)~塚本(信)

2024-07-13 08:49:37 | 東海道本線

GW後のストレスフルの日々の鬱憤を晴らすべく、所用ついでの趣味活動。

この日の午後、北大阪急行線内で軽く撮影していましたが、光線条件があまりよろしくなかったので早々に撮影を終了。

が、梅雨がまだ明けていない中、非常に良いお天気。帰宅するのももったいないので、移動して撮影継続。

天気のよい夕方の撮影となります。何を狙うか考えますけども、もう私の頭の中にはEF65の75レしか浮かんできません。

ということで加島陸橋へ向かいました。

これからが夏本番だというのにジリジリとした日差しがきつく、熱中症の危険性と隣り合わせの中1時間強待機。

平日金曜日だというのに20名ほどが集まっておりました。

2024.07.05 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信) EF652097+コキ 75レ

白ステップ2097号機の1エンド。そしてこれ以上望むのは望みすぎでしょというくらいの天候と光線。

確かな手ごたえ持ちつつシャッターを押し、画像チェックした後は思わず小躍りしてしまいました。

新鶴見のEF65は運用は残っているものの稼働機は徐々に数を減らし、個性強めのカマも運用を外れてしまっています。

そんな中、白ステップ機はいいアクセントです。

2024.07.05 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信) EF210304+コキ 5061レ

75レから約12分後、編成の統一感が楽しめる5061レが通過。

 

加島陸橋での75レは3年連続で撮影。意図的に立ち位置をあわせて、ほぼほぼ同じアングルで撮ってみました。

昨年は2063号機一昨年は2092号機と、少しですけども個性のバリエーションは集められました。

 

陸橋上で、大型トラックが通るたびに揺れて気分的に落ち着かず、また、日差しの強さに参りそうになりましたがいい結果が出せてよかったです。

GW明け2ヶ月ぶりの趣味活動はいい感じの鉄分補給となりました。(少しはストレス発散できたかも)

 

2024年7月5日分、以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする