Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2022.10.15】弁天町~九条

2022-10-30 18:40:01 | 私鉄

快晴となった土曜日、早朝から外出。

まずは城東貨物線に向かい、朝光線の中EF510を撮影。次に向かったのは大阪メトロの中央線。

子供のころから比較的お世話になっている路線でありながら、撮影となるとかなり昔に1度のみ。

先日御堂筋線で世代交代で10系が引退しましたが、中央線もジリジリと世代交代が始まっています。

今のうちに記録しておこうと出向きました。向かったのは九条駅。

2022.10.15 大阪メトロ 弁天町~九条 20系

ほぼ同じ顔つきの10系は機器更新時等でデビュー時から表情が変わったものの、こちらの20系はデビュー時から同じ表情。

すでに数本が廃車になり、この慣れ親しんだ顔つきも近い将来見れなくなってしまいそうです。

2022.10.15 大阪メトロ 弁天町~九条 24系

意外と出会う機会が少ない24系。運よく記録できました。

 

撮影場所は九条駅のコスモスクエア方面行ホームの弁天町寄り先端付近。

当日撮影していたのは7時45分頃から8時25分頃まで。

天候は快晴ではありますが、ご覧の通り並走する阪神高速の高架の影がかかってしまいます。

時期によっては同じ時間帯でも日は当たるとは思いますが、似たような構図となる弁天町駅の方が光線条件はよさそうです。

 

20系、24系、近鉄7000系を撮影。新型30000系は撮れずでしたが、一応目的は達成。

当初はこれで帰宅しようと思っていましたが、天気がどうにも良すぎて、もったいなくて延長戦。

次の場所に移動しました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022.10.15】吹田(貨)~神崎川(信)

2022-10-24 23:24:44 | 西日本エリア

天気のよい10月の週末。気候も体調もよいので趣味活動へ。

どこへでかけようかと、いつものように貨物カマの運用をチェック。

すると、早朝の百済行き4070レに銀EF510が入っていることに気づき、ターゲットはコレにしました。

向かったのは城東貨物線の神崎川。

ちょうど一年前の10月16日、今回同様、4070レを狙って訪問しておりました。意識していたわけではなく、偶然一年ぶりの訪問となりました。

一年前はダイヤが乱れ、2時間遅れの4070レをひたすら待って撮影。今回は遅れずに来てくれるのか?とドキドキ。

すると4070レの20分ほど前に通過する2065レが定刻になってもやってきません。嫌な予感。また遅延か?

程なく、列車が近づいてくる音が聞こえてきました。ありがたいことに4070レは無事定刻でやってきてくれました。

2022.10.15 城東貨物線 吹田(貨)~神崎川(信) EF510510+コキ 4070レ

今回は朝の光線の中撮れました。

銀510号機は昨年夏に白ホキ牽引の姿を撮って以来の撮影。やっぱり銀EF510はかっちょいい。

 

撮影場所は城東貨物線が神崎川を渡る鉄橋の南東の堤防土手。

アクセスについては前回訪問時の記事もご参照ください。

 

遅延していた2065レは約35分遅れとの情報。

15分程度待てば来そうな感じでしたけども、次に行きたいところもありましたので撤収しました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022.10.14】長岡京~山崎

2022-10-22 01:47:36 | 東海道本線

鉄道開業150周年となった10月14日の鉄道記念の日。

この日は所用にて休暇をとっておりました。

思いのほか順調に所用が終了し、午後に近場で少し趣味活動することができました。

今回は名神クロス直近の下りアングルの佃踏切へ。5087レのPFを狙います。

2022.10.14 東海道本線 長岡京~山崎 EF652083+コキ 5087レ

好天の中独り占めで撮影できました。 

その後、1時間待って狙った2059レはピンポイントで曇ったタイミングで来てしまい撃沈。

が、待ち時間に今更ながら金色ラッピングの289系を撮ることができました。

2022.10.14 東海道本線 長岡京~山崎 289系 回3015M

大河ドラマのPRだったかと思いますが、ずいぶん長いことラッピングされていますね。好評なのかな?

 

名神クロス付近は、住宅が立ち並んでからは足が遠のいておりましたが、久々に訪問。

佃踏切へのアクセスとなる細い道は健在。

長編成の場合、編成後方までは写りませんが、5087レ等の午後の下り列車撮影に重宝する場所です。

 

曇りの中2059レが通過した後、快晴の中通過した特急「スーパーはくと」まで撮影して撤収といたしました。

今回は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022.10.08】清洲~枇杷島

2022-10-16 09:58:06 | 東海道本線

2022年10月の3連休初日、中京エリアで趣味活動。

この日の目的はEF64で、その中でも1013号機を狙いに行ってまいりました。

 

某雑誌の機関車特集にて、機番別にさまざまなデータが掲載されることがあります。

そのデータを何気なくながめておりましたところ、現役機の中で、このEF641013は落成日が私の誕生日と同じであることに気づきました。

ということで、勝手に親近感を持っております。

この日は中央西線のコンテナ運用に入るようでしたので、狙いに行ってまいりました。

2022.10.08 東海道本線 清洲~枇杷島 EF641013+コキ 81レ

過去、もしかしたら撮影したことあったかもしれませんが、親近感持っては初撮影。

残念ながら曇ってしまいましたが、好みのアングルで撮ることできました。

そしてEF64に変わって中京地区で勢力を拡大しているのがEF510とEH200。

2022.10.08 東海道本線 清洲~枇杷島 EF51017+コキ 1552レ

2022.10.08 東海道本線 清洲~枇杷島 EH20024+タキ 5875レ

晴れ予報だったので順光となるポイントに行ったものの、終始曇り空でした。残念。

EH200は、関西の人間の私からすると撮影ハードルが高い部類でしたが、比較的容易に撮れるようになってしまいました。

新鮮味があって楽しめる一方、やはりEF64他、国鉄型がなくなっていくのは寂しいですね。

 

撮影場所は、清洲駅の南側で名古屋第二環状自動車道(通称:名二環)の高架下です。

路側帯からの撮影で、交通量はさほど多くありませんが、通行車への配慮は最大限必要です。

 

天気もドヨドヨしてきましたので、撤収。

鈴鹿PAでちょっと贅沢に松阪牛肉うどんを食べたりしながら、まったり帰りました。

10月8日分、以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022.10.08】大垣~穂積

2022-10-14 21:30:22 | 東海道本線

今年は1月から順調に毎月趣味活動をしてきておりましたが、残念ながら9月は出かけられず。

10月の3連休初日、約2ヶ月ぶりとなる趣味活動へ。

JR貨物機の運用をチェックしていると、EF64で個人的に気になっている機番が運用されているのを発見。それを狙って中京エリアへ向かいました。

中京エリアに行くのであれば、やはり撮っておきたいのが赤ホキ。

22年のダイヤ改正から牽引機がEF510に変更され、新たな魅力がうまれた赤ホキを今回初訪問の場所で撮影。

2022.10.08 東海道本線 大垣~穂積 EF510502+ホキ 5780レ

この日は青510でした。満足です。

赤ホキ通過は9時32分頃。その後少し待てばやってくるのが「ひだ」。

2022.10.08 東海道本線 大垣~穂積 キハ85 2025D 特急ひだ25号

HC85系が投入された始めた「ひだ」。果たして大阪乗り入れは今後どうなるのでしょう。

 

撮影場所は、大垣駅から直線距離で2kmほど東で、国道21号と交差するあたりです。

午前早い時間帯が順光。赤ホキ通過の9時半頃で考えると、日の長い時期の方が光線状態はよさそうです。

同じ立ち位置で樽見鉄道も撮影可能です。

 

10時過ぎの8056レまで撮影して終了。

この日の目的の撮影に向け移動しました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする