Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2021.07.17】清洲~枇杷島

2021-07-29 00:38:15 | 東海道本線

21年7月17日分の2回目です。

EF6627牽引の赤ホキを撮影し、気分をよくして訪れたこの日2つ目の撮影場所は清洲界隈。

稲沢を出入りする多種多様な貨物列車を堪能できるエリアですね。

現地入りしたのは上り列車でEF66やEF64、DF200がやってくる時間帯でしたので、まずは上り狙い。

ネット等で見かけて次に清洲界隈に出向くときは行ってみようと決めていた場所にてセッティングしました。

2017.07.17 東海道本線 清洲~枇杷島 EF66115+コキ 1552レ

露出あわせが難しいタイミングでやってきてしまいあまり良い写真ではありませんけども、EF66なので掲載しておきます。

EF64もこれまたトップライトかつピン甘で今一つだったので、ピカピカの新車の方を載せておきます。

2017.07.17 東海道本線 清洲~枇杷島 EF210330+コキ 56レ

運用が始まって半月程度でパンタも連結器もまだキレイな状態。56レ牽引ということでよいのが記録できました。

 

撮影場所は、清洲駅の南側で名古屋第二環状自動車道(通称:名二環)の高架下となります。

線路際のフェンスの背が高く、脚立等必要。うまく高さを使って並べば数名対応可能ですけども、許容人数は多くありません。

が、高架下で日陰での撮影となりますので、暑い時期は重宝する場所ですね。

 

DF200のタキはウヤってしまっていて少し物足りなさはありましたが、ここでの撮影は終了。

この日のメイン、銀ガマ牽引の白ホキに向けて移動しました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021.07.17】岐阜~木曽川

2021-07-24 10:03:17 | 東海道本線

ようやく日差しが多い日が続くようになった7月中旬、愛知県内へ出かけてきました。

毎年、ダイヤ改正での貨物機運用の変化に一喜一憂しておりますが、2021年最もときめいた変化が名古屋圏でのEF510の運用拡大。

中でも白ホキの運用への充当はワクワク感しかありませんでした。

その注目の運用に元カシオペア機の銀ガマが充当されそうな情報を発見。ダイヤ改正後初充当ではないですけども土曜日は初(のはず)。

でかけるしかありません。いつでも出かけられるようにと温めていたプランででかけました。

そのプラン、白ホキは夕方の下り狙いで、最初の撮影は木曽川でEF66牽引となった赤ホキがターゲット。1時間半くらい前に撮影地入り。

数名は同業者いるだろうななんて思っていたら、数名どころが大イベント並みの混雑ぶり。

それで察しました。EF6627が入ったんだなと。思わぬ幸運に銀ガマ期待感で上がっていたテンションがさらに大幅アップ!

混雑していましたが、足場は無事確保。

夏らしい日差しの一方、時折大きめの雲がかかる少々ヤキモキした気分で赤ホキを迎えました。

2021.07.17 東海道本線 岐阜~木曽川 EF6627+ホキ 5780レ

顔に影がかかりかけの状態で満点にはなりませんでしたが、贅沢言えません。

今のEF6627では最も注目される運用でしょうか。それに会えただけありがたいと思っております。

が、ラッキーはこれだけではありませんでした。

2021.07.17 東海道本線 岐阜~木曽川 EF210129+東京メトロ18000系 8862レ

赤ホキ前には甲種がやってきました。

スジ的に甲種があるのは認識してましたけども、運転していることは隣で撮影していた方から情報いただいて知ったという有様で、これまたノーマーク。

銀ガマに気をとられすぎて、他がノーマークでした。にしてもラッキーすぎる撮影となりました。

 

撮影場所は木曽川駅北1kmほどの線路が緩やかにカーブしているあたり。

前回訪問時はカブリ付きアングルでしたが、人数限られるため今回はさすがに無理。

引いたアングルにすると足場は比較的豊富です。

 

予想外のラッキーに浸りつつ、次の撮影予定場所に向かいました。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021.07.10】西宮北口~武庫之荘

2021-07-22 00:34:05 | 私鉄

7月10日分の2回目です。

早朝に芦屋~さくら夙川にて74レを撮影後、訪れたのは阪急神戸線。

神戸線を走る8000系のクラシック装飾が8002Fに変わってからまだ記録できていなかったため訪問。

運用を把握していたわけではないので1時間くらい滞在して撮れたらラッキー、といった感じでの訪問。

撮影していたのは大阪梅田行の列車ですが、始めて30分くらいたった時、新開地行の特急で8002Fが通過していきました。

入庫している状態ではないということが判明。ならば待とうと小1時間、折り返してきた特急がやってきました。

2021.07.10 阪急神戸線 西宮北口~武庫之荘 8000系 特急

神戸三宮方面行が被りそうなタイミングで焦りましたが、無事撮影。

結果、パターンダイヤ9ターン分のおよそ1時間半の撮影でした。

神戸線の特急は概ね1時間半で一往復しますので、あと10分早く撮影地に到着していれば到着一発目で撮影できていたということになりますね。

 

9ターン中にやってきた8000系は8002F以外に2編成。あわせて載せておきます。

今回の記事は8000系3種盛となります。

2021.07.10 阪急神戸線 西宮北口~武庫之荘 8000系 特急

2021.07.10 阪急神戸線 西宮北口~武庫之荘 8000系 普通

番号位置が変わっているというのもありますが、銀帯があるだけで同じ形式でも印象が変わります。

銀帯ありの8000系、やはり私は阪急の中で一番好みのデザインです。

これで復刻した8000系・8300系は一通り撮影。いつかArchiveシリーズでまとめてみようかと思います。

 

撮影場所は何度か記事にしておりますが、梅田方面行の列車が武庫川を渡った後の最初の踏切近辺です。

過去記事のこちらもご参考に。

 

7月10日分は以上です。

久々の線路際の撮影で、少々感覚が鈍っていましたけども取り戻しました。

連休や夏季休暇、趣味活動に励もうかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021.07.10】芦屋~さくら夙川

2021-07-19 00:30:43 | 東海道本線

久々に趣味活動に出てまいりました。

GWにちょこっと撮ったものの、三脚を使っての撮影は2月末以来でおよそ4か月半ぶり。

いろいろと撮影感覚が鈍っているような気がしましたので、感覚取り戻すため近場の撮り慣れた場所へ。

2021.07.10 東海道本線 芦屋~さくら夙川 74レ EF652083+コキ

大雨の影響で貨物ダイヤが大幅に乱れる中、ウヤになるのではないかと不安はありましたが、無事やってきました。

梅雨明けはまだでしたので雨が降ってなければいいや、くらいの感じで出かけておりましたので、曇天ですけど撮れたことに満足。

74レ通過後も始発新快速までの撮影を予定に、らくラクはりまの287系を撮ったりして1時間ほど待機。

その始発新快速は15分ほどの遅れが発生していて、新快速の通過時間には意表をついて貨物がやってきました。

2021.07.10 東海道本線 芦屋~さくら夙川 ????レ EF21012+コキ

時間的には8056レですが、山陽本線内で発生した水害を考慮するとダイヤ乱れによる別列車っぽいです。

始発新快速までの撮影を予定も、この列車を区切りに撮影終了。

せっかく早起きしてきましたので、少々寄り道してから帰宅としました。

 

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする