あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

今日の言い訳

2008-01-16 | from:sachiaki
いつまでもデブでいると思うなよ!?

こんばんは。
そんな言葉を吐く勇気すら持ち合わせていない
意志薄弱なsachiakiです。こんばんみ。

つーかね。
最近ジムに行ってないんですよ。
年末年始のドサクサで、すっかりヤル気をそがれてしまいました(言い訳1

で、動いていないのにも関わらず、
今日は会社で上司がドーナッツを大量に買ってきたとのこと。
人数のいない日に限って大量に…。
ノルマは一人3つ。



はい。食いましたよ。
もったいないもん(言い訳2

仕事もなんとか一段落させて帰宅すると
同居人がご飯を作ってくれていて、それを食す。
何を思ったのか知らないけど、食後にデザートもあるよ。
と言って、よりにもよってモナカアイスを出してくる。




もちろんそれも食し…(ry

つうか、どんだけ食べさせられているんだと。
先日のパーティの時も、「普段お世話になっているから~」
とかなんとか言われて山のごとく飯をおごられて食い、
サロンで遊んでまだ胃に残っている状態だってのに
ソバを食いに同席したり…。


あぁ。




もういいんだ。
どうせデブの道なんだ。
道の片隅でデブを叫ぶんだ。


現在。
53kg…。



うわぁあああぁぁああぁ。
高校以前の一番太っていた時に近い…。

ギャフーーーー。
あ、ちなみに身長は152cmしかありません。
どんだけデブかご想像下さいませ。


うわぁああぁぁああぁ。
ヤバイヤバイヤバイーーーーーーーー。

とりあえず、明日こそジムに行こう。
そうしよう。

まず一歩だ…。はぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっきょく今日が連続投稿の日でした<月曜祝日編>

2008-01-15 | from:sachiaki
土曜日と日曜日にお出かけしちゃったので反動が。
若くないわ。私も。

というわけでお昼近くまで惰眠をむさぼり、
昼からはビデオを借りにTSUTAYAへ行って
「ひぐらしのなく頃に 解」の「厄醒し編」と「皆殺し編」、
「デスペラーズ」、「サンジャックへの道」を借りて帰宅。
ダラダラとホットカーペットの上で寝っころがって鑑賞。

やっぱり「ひぐらし~」は面白い。
続きが気になってきになって仕方がない。
ここ最近で見たアニメは少ないけれど、
それでもこのシナリオの秀逸っぷりには振り回され放題でたまらない。
本当、予想を裏切り期待を裏切らない、最高のマンガだと思う。
どんな話かというと、気になったらコミックスを読むか、
ダッシュでレンタルショップに行くことをオススメして
内容については話したくないくらい、
知らない方が楽しめる作品なんです。

ま、それでも気になるってならウィキさんで調べてみるとよろしかと。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/ひぐらしのなく頃に

で、「バンデラス」は「ひぐらし~」のもやもや感を打ち消すために
ひたすら銃を撃ちまくる爽快感で、これまた良い感じに。
なんで今更見ているかというと
同居人が「バンデラスごっこ」をよくしたっていう話をきいていたら
なんとなく羨ましくなったので見てみたいなぁという理由から。
結果。
かなりあの銃の横打とか、ありえない体勢からのロケット砲とか…
名シーンの数々をマネしたくなる…。
これが「バンデラスごっこ」に繋がるんだなぁ。なるほど。
全編に通して流れるメキシカンミュージックも
ロスロボスのサウンドも全てをひっくるめて格好良かったし、
画も奇麗だった。
エキシコは色が極彩色なんだなーと。
とくに青い空がコバルトブルーそのもので
本当に肌と対比されて余計に眩しく感じたな。

結局そんなこんなで何もせずダラダラ過ごし、
夕飯はカレーが食べたいといって同居人に手伝わして料理。
これもけっこう美味かった。
なんか「休日したなー」って感じ。
おかげで色々なものが滞ちゃったけど、まぁそれはそれで。
これからやろうかな。と。

アプリとかインストールしなくちゃねー。

ではでは、また明日。

追記:そういや杉並公会堂近くに住んでいるんで
TSUTAYA行くときに新成人をいっぱいみた。
なんか羨ましかった。若いっていいよねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日分書きまっせ<日曜日編>

2008-01-14 | from:sachiaki
土曜日はかなり密に過ごしてしまったためか、
日曜日は朝7:30に帰宅すると
シャワーだけ浴びて布団に潜りドリームの中へ。

起きたのが14:26。
打ち合わせが入っていてて、それが新宿で15:00。
うわーーー、かなりヤバイかもぉ。
なんて思って携帯をみてみたら相手側からメールが入っていて
「ただいま美容院で時間がおしてしまったので15:30でお願いします」
とのこと。
ふいーー。
どうにか間に合いそうかも。

なんて思ったら余裕な気分になってしまい、
お昼ご飯を松屋でとっていてフと時間をみると過ぎてるの…。
あーーーーーーーー!やっちまった!うわーーーーーーー!!
慌てて先方に連絡を入れたら「待ってるよ」とのこと。
怒ってないみたい。助かった…。
そういやL25で載ってる「波間の人魚占い」で
~13日は約束事などでトラブル。注意~
ってあったなぁ。今更か。…はぁ。

けっきょく25分押しで待ち合わせ場所につき、
謝って許してもらう。
長い付き合いの人だけど、それでも2年前とかだったら
めちゃめちゃキレられてたんだろうな…。丸くなってくれてホッ。
気をつけなきゃだ。

その後、打ち合わせ自体は滞りなく進み、
素材を受け取って自宅で作業しようかなと思った時に
「そういうや、この画像素材ってどのくらいあるの?」
と聞いてみたところ、かなりの点数を確認しなくてはならないことが発覚。
今の装備のアプリケーションではちょっっとシンドイかも…。

というわけで、ずっと考慮しつつ動いていなかった
クリエイティブスーツCS3を購入することを決意。
帰宅するその足でヨドバシに寄って購入。
ついでに追加フォントも買う。
しめて20万とちょっと。

まぁ、ずっと予算として持っていた分だったけど、
それでも痛い出費でした。

ちなみになんの打ち合わせだったかというと
とある単館映画のポスターコンペで出すデザインについてでした。
締め切り17日。
うは。

そして、この日記を書いている現在(14日23時)。
アプリケーションのインストールすらしてません…(滝汗

さすがにヤバい気がするので、
日記を書くだけかいたらインストールしてみたいと思います。
うはは。

って、本当に笑ってる場合じゃないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日分書きまっせ<土曜日編>

2008-01-14 | from:sachiaki
ああーーーーーーー、というかお腹すいたなぁ。
今日も全然動かなかったのになぁ。

今年の目標は-5kg!
でも実際は投射比1.25増量中☆
そんなダメ衣を着たsachiakiです。こんばんは!

さてさて、サボってしまったので連続投稿しまっせ。
寄っててよ。おねえさん。<誰だよ



12日土曜日。
例のカメラマンの女の子の個展オープニングパーチーにお出かけ。
久々の六本木。
そしておいしいご飯を提供してくれるオーナーのいるお店へ。
(本当にココのお店はウマイ!お酒もウマイ!近々2号店も出来るそうです)
オープニングの時間を少し超してお店に入ると
彼女の人徳が伺える、育ちの良さそうなお嬢様たちと
プロレス関連のゴツイお兄さんたちが
パーテーションで区切られて座っておりましたが
すでにお酒も入ってるみたいで、一様にみんな笑顔えがお。

お酒もご飯もメニューにないものをオーダーしても作ってくれるお店なので
(多分オーナーが知り合いだから…ってのもある気がする)
私はホットワインを頼んだんだけど、これもお願いしてなかったのに
シナモンをかけてくれたりと、本当に細部まで美味しくする工夫をしてくれるところが良いんですよ。
ちなみにこのお店、イングランド系のお料理が中心なので
フィッシュアンドチップスが当然ようにあるわけですが、
これがもーーーーーーーーーーーーーーーーーぉ
他のお店のフィッシュアンドチップスが嘘だったんじゃないか?
と思えるほど美味!ポテトは肉厚でホクホクな上、塩分もちょうど良く(ソルトが違う気がする)
魚は旬の白身魚を揚げてくれます。
昨日は真鯛でした。最高☆

と、お店のことばっかになってしまいましたが、
個展の写真もとっても格好よくて、
リングサイドから見るプロレスってのは本当に勢いが違うんだなーって思ってしまいます。
とくに彼女がデスマッチ系を好むからなのか、
有刺鉄線のリングでレスラーの苦痛の表情だったり、
何かが弾けたと思われる火花の写真であったり。
技をかけるための飛翔の瞬間もシャッタースピードを落としてある分ブレちゃうんだけど、
それがむしろスピードを表現していて良かったりするんですよね。
「シャッターチャンスwaka」というカメラマンネーム通り、
動きの一番良いところを押さえているところが凄い。
さすがだなぁ…とひとしきり感心して、写真をつまみに美味しいご飯を食べ、
すっかり腹が膨れるころには午前をとっくに回り、
気づいたらAM1:30。





うっわーーーーーー、この後エロイベントに行かなきゃならないのに
終電逃しちゃったよぉ…orz




そこでどうするかというと…




大人の財力なめんなよ。
と。



タクシー使っちゃったもんね。



しかも高速乗っちゃったもんね。



三割増のタクシー



西麻布から鴬谷へ。











賃料6120円+高速代500円。合計しめて6620円なり







うわーーーーーーーーーー、タダ飯だーーいって喜んでいったのに
むしろ飯代なんかより高くついてやがるぅ…orz


と、ひとしきり悲しんでみせましたがソレはソレ。
『デパートメントH・2099』の開催されている会場。
東京キネマに足を踏み入れたら、そんなツマンナイことなどポーンと忘れてしまいましたよ。
ちょうど着いた時間が開始して2時間の良い時間帯で
ゲイシャガール5人の妖艶な傘を使った舞を見ることができ、
会場にいた外国のお客様たちもカメラを構えてビシビシと撮影しておりました。
やっぱりね、こういうアンダーシーンにおいて、
ショーガールってのは本当にすごい人たちだなぁって思う。
筋肉の動き一つとっても無駄がないし、美しい。
けっこう大変な動作を軽々とやってのけて終止笑顔なんだもん。
本当、頭が下がってしまいます。

その後もビスチェに身を包んだ踊り子さんたちが
次々とアクロバティックなダンスを見せてくれて
その驚きのクビレボディを余すことなく見せつけてくれるし
怪人のおもしろショーはあるし、退屈してる暇がない。
それなのに会場では突発的にショートプログラムが行われるんです。
それは緊縛ショーであったり、機械で見せるちょっと不道徳な行為であったり
本当に濃ゆい空間。

でも東京キネマは広いだけあってフロアに対してソファの数も多く
「サロン」という本来の目的にそった会話を楽しむのもOK。
私と他3人もマッタリとした時間を過ごさせて頂きました。
会場は濃ゆいんだけど、会話をするためのネタ提供ってくらいにしか感じないからか
あんまりアングラ色はなくなってきてたのかな?
やってる演目はヤバイのが多いんだけど、
それが普通に思えてくるようになるんですよね…。
人の皮ってすごい伸びるんだなぁとかさ…(鉤針つけられて吊るされていた人がいたんです)

そんなサロンでただノンビリと会話して
次のバンドのライブがどうだこうだ。とか、
乳首毛についてとか、洋服の話だったりとか。
まるでちょっとコアな場所にいるだけのクラブ活動ですよ。

ま、なんだかんだで楽しかったんですけどね。
30歳を目前にオールは辛かったけど、また来月も行きたいなぁ。
そんときはコスプレでもしてみっかなwww
2回目以降同行している知人と合わせて学生服とかね。
ふふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯からこんばんは

2008-01-12 | from:sachiaki
sachiakiです。

ぶっちゃけ、眠いです。

今日はやたらと人に会う日で、喋り過ぎて疲れちゃったんですよ。

だから、







頭が痛くて眠いのです。

ご報告として。

今週はジムに行きそびれてしまいました。

年明け早々堕落してます…。

5kg落とすのが目標なんですけど…。
ヤバいねぇ。

ま、でも眠いんで、また明日。

明日は知人の個展ライブと、深夜は淫らなイベントに行ってきます。
無駄にゲイの人ばっかりなクラブです。
明日はどんな人に会えるのかな。

また面白いことになったら、会場にて更新致します。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱毛しよう!

2008-01-11 | from:sachiaki
こなんちはにちは。sachiakです。
一日一日記を貫くべく、本日も睡眠時間をおして書きにきましたよ?ww
(押し付けがましいっつか、うっとうしい出だしですね)

さて、本日。
今年の目標とする「脱毛」ちゃんにチャレンジすべく
会社近くの脱毛サロンへ行ってカウンセリングを受けてきましたにょ。
こんなことが出来るようになるなんて…
大人ってすばらしい!余裕のある月給ってすばらしい!

なんて。
そんな余裕があるんだったら貯金しろっての。

まぁまぁ、いいじゃないですか。
そういう余裕も必要ですよ。
これから30に突入するって年齢の年増が
今更肌を出すようなことをするのか??とか
色々思うところはあるんですけど、
やってみたかったことはやってみるのが後悔しないで済む生き方ですよね☆

つーわけで、カウンセリングに行ってきたんですけれども
なんか、私の毛の質(多くて剛毛ちゃん)では
1年や2年のコースより、永久保証の方がいいですよー。
なんて勧められ(<これはよっぽどの毛の薄い人以外全員に言っていそうだ…)
お値段を拝見すると、軽く4倍はかかっております。
ワーーーーーーーーオ。
それも両ワキくらいならまだ4万円内なので
まだ考えてもいいかなぁ…
って思えるところなんですけど。

今だったら3割引きの3カ所組み合わせコースなんていかがですかぁ?
なんて言われてしまう始末。
しかも他の箇所ときたら、どこも範囲が広いだけに価格も倍。
えっと…ちょっと姉さん。
これは私に捨て銭をしろと???

とはいえど。
子供の頃から体毛の濃さには辟易していたところがあるので
やや惹かれてしまうところもあり…とりあえず保留。
ということにしてサロンを出てしまいました。
まぁ、アレルギーの薬を飲んでいるのでことについても
「お医者さんに相談して下さい」とも言われていたんで、それを口実にね。
実際、花粉症の季節ではアレルギーの飲み薬を飲んでいる人については
施術をしないこともあるのだそうで。
なかなかどうして。
永久脱毛への道は遠いようです。

つか、今口コミを見ていたらなんか評判悪い…
予約が取れないそうですよ??
あとお店が突然潰れるとか…
それ、ちょっと怖いなぁ。

とりあえず、もうしばし様子をみて、
イケそうだと思ったらやってみることにいたします☆

そいでは、今日はこれにて。
おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人の個展のお知らせ

2008-01-10 | from:sachiaki
お肌を気にするお年頃。
そんな人がこんな時間に起きてちゃいけません。

なsachiakiです。
どうも、こんばんちは。

今日は仕事で知り合った素敵なカメラマンさんの個展のお知らせです。

2008年1月7日より六本木にあるバー『Grail Bar』にて
プロレスの写真の展示がされております。
題して 闘う個展『リングサイド』
カメラマン宮木和佳子の渾身のリングサイドフォトグラフです。
つか、12日土曜日は本人がファイトしちゃいますwww
どんなイベントだよw

でねー、この闘うカメラマンことwakamaruちゃんは
すっごい美人さんなのに、ちょっと明け透けで
色んなことをサバサバとブッた切ったりしてめっちゃかっこいいのね。
なにしろ好きな食べ物にホルモンをあげて
座右の銘は「明日死んでも良いように」ですからね。

私だって「いつ死んで後悔しない」ように生きてるつもりだけど
さすがに彼女ほど冒険はしていないんですわ。
だからとっても羨ましくって光り輝いていて憧れの存在でもあります。

私はボウフラみたいな生き物なんで
光ってるひとが好きなんですよねぇ。
だから高校入ってすぐの頃も、あもちんの存在がとってもまぶしかったんですよねw
多分そういう人たちを見て
「あー、あの人と絡めたら無敵になれそう」って感じになるんでしょうな。
そこが多分「他力本願」と呼ばれる所以な気もするんですけどね…。

いいんです。
私はこれから太公望になるんですから。

って釣りにハマるわけじゃないですよ?
太公望がダメなら劉備幻徳でもいい。<やっぱり他力本願です

まーね。
昔から自分が動くより人を動かす方が得意でしたからね。
(あ、人を祭り上げて裏でコソコソと仕事をするのも好きですが)
これからも多分表舞台には立とうとせず
ユラユラと水面下を漂うな人生を送るんじゃないですかねw

っと。
私のことなんかはどーでもいいのさ。

そんなことより、今日はwakamaruちゃんの個展です。
12日。
六本木のオサレなバーでゴングがなります。
かなり絵図ら的に面白くなりそうな予感です。
飯も美味いです。
お時間のある方はぜひいらして下さいませ。
私も店の片隅で何かの汁を吸っていることでしょう。

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い印刷屋さん

2008-01-09 | from:sachiaki
はい。こんばんは。またまたsachiakiです。
昼に宣言した通り日記を書きにきましたよ。

とくにもう書くことはなくなっているんですが、
せっかくなんで安い印刷屋さん…というか
私がフリーでチラチラと作成物を作っている時に
お願いしている印刷屋さんの情報なんぞを載っけてみようかと。

 →Best Price Press /株式会社総北海

ココはねぇ。安いよ。
安いっていっても、探せばもっと色々と出てくると思うんだけど、
何がいいのかって、FTP入稿が出来ること!
そして北海道にある印刷屋さんなのに発送してくれるのが早い。
なにせ入稿して5営業日には到着してるんですよ。
つまり月曜日に入稿すれば金曜日には到着するんです。
(午前中入稿に限るけど…)
なのでうわーーーーん、あと一週間でフライヤー作らなきゃならないよーー!
て、時に発注書をFAXしてFTPにアップロードして
(出力見本は郵送すると間に合わないのでPDFにてサーバーにアップする)
でもって担当の人に電話を一本入れて終わり。
複雑なデータ、というか不備がなければ上記のようなスケジュールでやってくれるんですよ。
すごいよね。

で、気になる料金はフルカラー
A4・B5サイズ500枚7500円!<しかもコート紙で!(片面印刷)
両面でも12,500円!!
おそろしい価格帯ですよ。
1000枚刷っても片面なら9,500円と10,000円を切るんです。
で、色もけっこう発色いいのよねー。

あと後日的に嬉しいのはDMが毎月届くんだけど、
このDMのキャラクターが可愛いのよ。
4コマがついてたり、ちょっとしたコラムが載っていたりと
キャラクターが一生懸命働いててキュンとするんです。
なので毎月楽しみになっちゃうんですよ☆

今月は携帯の末尾番号でみる占いが載っていました。
年初めだしね~。

でも今年は双子座の調子が悪いっていわれているところへの
ダメ押しなコメントが載っていて、ちょっとブルーに

今年は自由にはいかないそうです。
去年もだいぶ振り回されたような気がするんだけど??

とりあえずストレスが溜まってくれたおかげで
モノツクリへの情熱も呼び起こされるかな~。
って無駄な期待をしております。
だって幸せすぎると何も思いつかなくなるもんね。
いつだってファイティングスタイルを崩さないようにしてないとだ。

なんてことを思いつつ、
ダラダラとした長文になりつつあるのでこの辺で。
また次回!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりつまづく

2008-01-08 | from:sachiaki
やはは。昨日はうっかり日記を書きそびれて寝てしまいました。
言ってるそばから三日(も続いてない)坊主!!!!!イテッ

えと、昨日は仕事初めでゆるりと一仕事終えた後に帰宅して
ウッカリ七草粥を作って食べるということを思いついたため
けっこうな時間がかかってしまったんです…orz

そりゃぁ、ただの粥だけどさぁ。
ゴニョゴニョ

ネットで調べてみたり(<というか同居人が調べてくれていた)
鍋から作るために色々と試行錯誤したり…
なんだかんだで食事にありつけたのが23:30頃でしたから。
作り始めたの22時頃だったと思うんですけどね…orz



まぁ、それはさておき、
いそいそとグループ展用の企画書を作成しております。
(スペースを貸してくれるお店に提示をしなきゃならないので)
ほいでテーマをつけなきゃならないんだけど、
昨日の仕事初めの会議中にブワーーーーーーって思いついたのをメモしていたので
(無論見付かって怒られました…やははは…)
ちょっとだけ紹介。

タイトル
・Imitation flyer

テーマ
・Freedom at imitation not realtime

どういうことかというと
ユーモアが枯渇している現代へ
ちょっとしたメスを入れる(かもしれない)実験的グループ展

という感じです。
チラシだからこそできる裏切りの産物とでもいいましょうか。
日付もタイトルも全て架空のチラシ。
かなり面白いことになると思うのと
だからこその自由過ぎて難しいってところがあると思うんですよね。
それをどう攻略するか。
それぞれの力量が試されそうです。

取りあえず、私もネタを探さないとね。
そんな感じです。

あ、そうそう
昨日ブログを書かなかったっていうのに
おかしなプレビュー数(カウント)なんです。

20人の中の誰かが細工しているとしか思えないwww
3616人て!w

ま、面白かったので良しとします。

では、また今夜☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ余裕の連日投稿w

2008-01-06 | from:sachiaki
お正月早々引きこもってますw
昨日は趣味となった自転車でちょっとだけ遠目のお出かけをしてみたりもしたけど、
今日は自室に自転車を入れて、ローラー台で1時間のダイエット走行をしただけ。
自転車乗るために今年は5kg落とす予定。
だって、上りが辛いんだもんw

しかし、痩せる為に乗る人たちがいるなかで
自転車の為にダイエットするなんて本末転倒もいいところですねwww


さてさて、昨日も書いたようにグループ展のことですが
おそらく高円寺のカフェ。ハティフナットで決まりじゃないかなーと。
展示期間一週間で3万円の三件茶屋のカフェより
やっぱり二週間で3万円の高円寺の方が軍配上がるよね。
しかもカフェの雰囲気もよくわかってるわけだし、
なにより近い。

さて、あとは企画書をお店に持っていって日取りを決めないとだ。
そのためのサンプル作らなきゃ。
寝てる場合じゃなかったなー。うーん。(<ローラー台で漕いだ後、昼飯食べて寝ました)

それではまた進展したらお知らせ致します。
では!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする