みなさま、本日もありがとうございます。
無事、子どもも夏休みに突入し、
毎日、子供が家にいる生活に突入しました。
それまでは学校のペースに合わせて
勉強する毎日でしたが、
夏休みは自分のペースに合わせて
勉強できるのが良いですね。
ただ、土日は勉強しずに遊ぶ日、と
決めているので、その日は子供は
自分の好きなことをやってます。
6月に某感染症で倒れ、その後の後遺症で
7月の今まで、必要最低限の行動しか
できない状態でしたが、
だいぶ元気にはなってきたので
パソコンにも向かえそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ただ、昔の作品(参考書)を
見直すと、勘違いして覚えていたこと、
間違ってはいないけど、それは
テストに出る範囲なら問題ないけど
広く世界を見ると、その考えは
絶対ではないんだけどな、と
今だと思うものがあるので
書き直しが必要で、それが
思った以上に時間がかかります。
他にも、昔描いた絵が、
今以上に下手すぎて、
これも描き直したい!と
描き直し作業が必要で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/3dd53dc9f8007b4acaa15893e79c8a22.jpg?1721811445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/4e08bd9d1b476e6d112f189c0f5b0121.jpg?1721811445)
一時期、クリエイター活動をしていたので
そのときのストックのイラストも活用したり、また、自分の絵がまだまだ下手なので
絵の練習をしたり・・・、と。
裁縫が苦手だったので、40年以上
逃げ回っていましたが、
2年前に子供に裁縫を教えるべく
自分に合った裁縫の方法を見つけたら
裁縫ができるようになり、
今ではぬいぐるみの服も趣味で
作るようになりました。
そうなると、歴史人物のイラストも
描きやすくなりました。
脳の中で、コロコロと図を動かすことが
できないと絵は上手く描けないんだな(自分の場合)と痛感。
まだまだ上手く脳内で画像を動かせない
ことが多いので、絵も裁縫も精進しなきゃ
いけないし
勉強内容もまだまだ勘違いしたり
理解していないところも多いので
日々努力したい、と思っております。
ではでは、同人誌つくり、
諦めずにがんばります。