★読破するっても、児童書を読むわけでも、絵本を読むわけでもない。だからこのエリアはパス出来る。
★実用書の類、料理本などもパス
★絵画全集・図録系もパスOK
★理工学系もほとんどパス出来る。
★結局残るのは、文学と哲学系・宗教系だから
それぞれ(海外と国内)に分けると、国内は古典も入るので、これが時間がかかる。がまあ、たった、これだけである。
なんーなんだ、である。日本文学全集と世界文学全集を抑えれば、あとは殆どダブっています。この二つは何処にでもある。
日本古典文学大系も今は安い。
★宗教本も著者を絞れてくる、新興宗教はパスできる。聖書は寝る前に、但し全部忘れる。
図書館の本を読破したなんて人は、実は、大体中学生で終わってる筈だ。
ただそんなものに特に意味はない。
速読しても意味はない。
一つ言っておくが、真面目に学校なんて行けばこれらの出来ない。
「質屋」という漢字が読めても、その時代の、その社会的な役割が理解できない限り意味がない。
今日は何がいいたいのか?判らないから書き始めたが、結局最後まで判らなかったぜい。ただ、そんな日もあるぜい。
だからって、V60を使うことはないぜい。だ。