【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

Pre-Washed の実力 コクが無くなるって?ホント

2014-01-05 | ◆日記・エッセイ・コラム

■珈琲関係の同業者でも、ちょっと頭の悪い人はそう言いますが?頭の良い人は、理解が早いですね。

 

 

■今、世界の趨勢は「washed]ですね、海外で不完全に洗ってます。海外で洗って、日本で洗うと「コク」がなくなるんて、理屈として通りません。

 

■私はコーヒーも農産物の一つだと思っています。フライドポテトする時も、キュウリの浅漬けする時も、ホウレン草を食べる時も当然ながら素材を洗って食べるのと同様に、コーヒー豆も普通に洗うだけで、特別な儀式をしている感覚は私にはありません。

ただ、口に入れる食べ物だから、洗う

 

ところが

コーヒーの生豆を洗うと味が消えるとか、「コク」が無くなるという馬鹿なことを言う人もいます。それじゃ大豆を水につけておく豆腐も、水っぽいキュウリも洗うとコクがなくなるのでしょうか?

日本人なら、お米を皆が洗いますが、味がなくなっていますか?

どうしてコーヒー豆だけが「コク」がなくなると言うのでしょうか?そういう人に限って実際に飲んだことがない。或いは自身が自家焙煎店を経営してる方ならば、肯定しがたい事実だからかもしれません。

 

今日はお客様に洗わない普通のコロンビアとPre-washした同じコロンビアを飲み比べて頂きましたが、その差は歴然でした!!皆さん驚いておられました。(マジ)

それも同じスペシャルティー(スプレモ)なのです。!!!

洗ってない方(これが普通に出回ってるコーヒーなんですが)は全員が「飲めないよっ」とおっしゃいました。

それくらい違います。

当店ではこの飲み比べを試飲していただけますので、お時間が有る方は是非お越し下さい。(イチャモンつける以前に平常心で飲んで下さい。

それでも疑問が有る方は、ご自分の生豆(最低600G)をお持ちいただければそれを比べるように焙煎してもいいです。(但し時間が有ればです。)

それでその結果を自分の豆で確認下さい。

Pre-Washed Coffeeの実力はもっとあります。例えば朝淹れて、夜帰って来て飲んでも充分に美味しい、夜淹れて次の朝、冷たくなっていても美味しいのです。

そこまでは責任を持ちます。

やったこともないのに、「飲んだこと」もないのに評価する前に、是非一度比べて下さい。

くどいようですが、口に入れるものって、洗うのが常識だと思います。

朝の店頭には洗った水が置いてあります。国により色が全然違いますので、チャフではありません。その土地の土の色です。

私達、日本人は「水の味」や「米の味、或いは新米かどうか」が判る舌を持つ人種ですね、後味の良さ(切れ味)、抵抗のない飲み心地で7は自信があります。

飲み始めに「クリアーすぎて物足りなさ」を感じたら【正解】です。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る