99人が「水」になると答えるでしょうし、それが正解でしょう。多分
けれど、その中に一人だけ、たった一人、「春になる」という少年がいたら、かれは詩人ですね。
教師は0点をつけるかもしれません。
だって感性は、この少年の方がずっと上をいってるわけですから、理解出来ない可能さえあります。
100点つける教師もいるかもしれません。感性が同じ仲間を見つけた気分なのかも・・
感性とは曖昧です。五感・或いは6感で考えても何割かは重複している部分もあります。
その中の一つの感性、【味覚】さえ使わずに、雑誌の記事を信じてしまう人が多い。
またもや、ドリッパーの話なのです。
あなた自身で一体何個のドリッパー買ってお試しになりましたか?に尽きます。当店にお越しになった方にはまたにお見せしますが、ドリッパーだけでミカン箱一杯です。下記の2者択一です。
---------------------------------------------
1、雑誌の記事にこういう風に書いてある。
2、これこれ、こういう風に実際に使ってみた結果、私の意見では・・・
---------------------------------------------
今、現在、日本ではハリオのV60しか買えなくなりました。市場占有率が非常に高い。良い戦略です。
全ての雑誌のコーヒー特集でも必ず取り上げられてます。(勿論それは記事広告です。)同じ事を書いてあります。刷り込みです。
多くのカフェでもV60によるコーヒー講座をされてます。(救いようがありません。)
ある日突然、世間一般はポケモンGOの話題になれば多くの人々がそれに「向かうのは優れた商業戦略であり、踊らされた人々は恩恵にあずかることは絶対にありません。なぜなら商売だからです。
CMとは洗脳だと以前に書きましたが、余りに乖離していると例えば、ベッカム夫人とダイハツ車では重なりません。コーヒーは重なります。
ジョージ・クルーニーとネスカフェもちょっと無理ですがね・・。
コーヒーが判る社員がいなくても売れるのはそういうわけもあり、ついでに書けば、ヤカン(ポット)は三条・燕で作っています。細部を見れば同じ工場製だと判ります。価格差は2倍、だからデザイン力・企画力の差ですから大したものです。
レクサスみたいなものです。(笑) 、車好きなら絶対にレクサスは買いませんね。車を伊勢丹の包装紙で包むか、三越にするかの違いです。そこに些細な違いがを作ってあるのですから、ホットケーキを「パンケーキ」に言い換えるのと同じ手法です。コーヒーも質も良い本当のコーヒーの時代になったと思ったら、わざわざ「サードウェーブ」だなんて言い始めたのも笑いますが、質が良いだけなのに
ちょいと翻訳を間違えた結果。
煎り方さえ、変えている若者のお店が多くなりました。良い本物の豆がサードウェーブなのに、それを浅煎りして美味しいわけがありません。
談志の落語が面白いといわなきゃならないような風潮と同じ。
「如何に浅く煎るか」を皆さん競ってます。「パンケーキ競争」と同じ、多くは「カフェ坊」の店です。
酸っぱくて、飲めません。
まともに普通の焙煎さえも出来ないハケ口をぶつけているような勘違いですが、信じちゃってるから余計に始末に悪い。
最低一つの「味覚」さえ使っていない。
V60で、サードウェーブで、浅煎りで、なんてのは一番個性がないそれこそ金太郎飴みたいなものでしかありません。
恥ずかしさ120%ですが、やってる本人は時代の最先端気分で「これが判らないかな?」と本気で思ってます。
まあ、ハッキリいうとアホです。
まず、まともに煎れるようになってから始めるべきだと思います。
文頭に戻れば「水になる」と答える自分が無い人達なのです。こういう「坊」が当店に来てあれこれ言われても何一つ判ってないのに、とことろどころで読んで来たことを付け焼刃で言う。オチャメな私はA=B、B≠C、A=C?で引っ掛ける。兎に角、時間の無駄。
何故。V60はネルドリップ味が出るのか? 答えは簡単です。
キャッチコピーだからです。それ以下でも上でもありません。
そんなことが、まかり通るのか?
回転すしでもトロ・サーモンなんてものがまかり通っています。だからいいのです。8割には判らない。
生ビールを生だと思ってるですから救いようがありません。
業界の人は、「生中」なんて絶対に飲みません。衛生上も・・
寿司屋にいって「生中」なんて注文すれば、軽く見られます。
良いのです。判る人に判っていただければ良い。
V60・・・・サイコー~~~ですか~~?。
「最低で~す!」