当焙煎プロ講座ではフジローヤルのR-101を使用しています。とても良い焙煎機であることは、日本全国の焙煎屋さんが使っていることが何よりの証明です。
何ら不満はありません。
当講座で受講されれば、その後、R-103,R-105も、そのまま焙煎出来ます。
これが、当たり前です。
それどころか、ドイツ製の「PROBAT」も自由自在に扱えます。
プロバットは世界中の焙煎機のベンチマークですから、これが扱えないと、焙煎技術があるとは思えません。言えません。
即、使うことが出来ます。
世界中の焙煎機に、フジローヤルの場所に「排気ダンパー」はありません。
焙煎中に操作する「排気ダンパー」はありません。
よって、当講座でも、その世界標準の焙煎を教授しております。
世界で通用する焙煎です。
これは「フジローヤル」でも当然、普通に出来ます。当り前です。
---------------------------
「排気ダンパー」を操作して「香り」「酸味」をコントロールすると主張する焙煎者には一切の理論・説明がありません。
何故でしょうか? デタラメだからです。
最初の設定がデタラメですから、後の全ても全部デタラメになります。
違うと言うなら、説明してほしいです。
そして、その操作が真逆なグループもいます。笑
-------------------------
さて、現代メディアにおける「情報通」とはなんですか?
ゲームソフトが発売、新しい店舗が開店する、セールが始まる。
それで徹夜で並ぶ人達は情報通ですか? 踊らされている人達です。
ネット社会・情報社会は「発信する側」に絶対有利の社会です。
つまり、情報とは多くの場合は「広告」そのものなのです。
-------------------------
「カフェ坊」はみんな雑誌記事をウンチクにして、その月はみんな同じ事を、もっともらしく語ります。笑
老舗・名店の人はそんな事はいいません。
そこから抜けた人が成功するのです。
------------------------
どういう方法で良い先生を見つけるのですか?方法ではないです。
受講する側の問題です。